坂本教授の本日の日程!
26日(土)は午前中が「中小企業経営革新論」 午後は「ゼミ」や博士課程の講義等です。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
26日(土)は午前中が「中小企業経営革新論」 午後は「ゼミ」や博士課程の講義等です。
こんばんは。 髙橋 明希です。 本日は午前中に大学を学ぶ機会がありました。 古くからの古典から学ぶことにより、 リーダーとしての徳を高める、人望のある人間に成長することを求め実践する。 そのために、常に学ぶ環境に身を置く… 一つの実践 の続きを読む
25日(金)は、午前中が静岡市内で来客対応等、 午後は大学に行き、取材対応と講義「新産業創出論」です。
24日(木)は、早朝、札幌駅から赤平駅に向かいます。 赤平市の北海道光生舎の視察のためです。 午後は再び札幌市内に戻り、 札幌市内の企業視察や講演会です。 夜の19:00の飛行機で羽田に戻り、 品川経由で静岡に帰ります。
こんにちは、M2の宇佐美です。 さて、今日も面白、情報提供をさせて頂きます。 ある朝の情報番組で「懐かしのおもちゃでエクササイズ」という事で 面白商品が紹介されていました。 この頃、マーケティング関係… 懐かしのおもちゃでエクササイズ の続きを読む
障がい者雇用2%になったことで、 在職の方々へ障がい者手帳の提示協力を改めて呼びかける会社が増えています。 もちろん障害に関する情報を収集する際には、その情報の取扱いに十分に配慮する必要があります。 しかし実際は、申告す… 障がい者雇用 の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 久しぶりに、研究室に遊びに行きました。 同期の遠藤さんと共に向かい、岡本先生にお会いできました。 3年前に、確かにこの研究科に所属し、坂本研究室 に在籍していたんだなとしみじみ思いました。 次… 市ヶ谷の素敵なお店、cafe KATY の続きを読む
みなさんこんばんは。仕事でゼミに行くことができず、すみません。アイエスエフネットさんが沼津にオープンされましたね。沼津市長、我が坂本教授も参会されご挨拶を兼ねたミニ講義も行われるなど盛大なセレモニーが開催されましたが、私… アイエスエフネット沼津 の続きを読む
10月20日(日)に法政大学地域研究センター主催の沼津活性化シンポジウムが開催されました。 主催者側と現地コーディネーターとの調整が思うようにいかず、開会まで論点の方向性が完全一致していませんでしたが、始まってしまえば登… 沼津活性化シンポジウムの報告とお礼 の続きを読む
23日(水)は、午前中がNPO法人の理事会、 その後、静岡空港から千歳空港に飛びます。 19:00からは、大学院生たちと会食会です。
M1 村田光生です。 ある経営コンサルタント創業者が「企業経営とはゴールの無いマラソンランナーと一緒だ」と良く話していました。 僕は経営とは「ゴールの無い駅伝ランナー」だと思っております 企業経営は、一旦走り始めたら途中… 経営とは、ゴールのない駅伝ランナー の続きを読む
台風26号は、伊豆大島に甚大な被害をもたらし、 27名の死者が出ていると発表された。 ともあれ、お見舞い申し上げたい。 私は、あの16日朝、企業の取材で豊橋市を訪れる ことになっていたが、前日はさすがに迷いに、… 台風27号、また本土接近か の続きを読む
先週は松山、島根と活動。 台風のため、羽田に戻らず広島へ船で渡り、そこから陸路島根に向かいました。 3本のセミナーのほかに国立島根大学で講義をさせていただきました。 島大のチョークは日本理化学工業製でした。うれしくなりま… 高度成長を知らずに社会に出てくる若者たち の続きを読む