よい職場環境のためにできること
こんにちは、三橋康司です。 9月になりました。 夏が自己主張するかのような暑い気候が まだ続きます。 ここ最近は自分で仕事を創り出すことに 特に力を入れています。 不平不満を言っている人も客観的にみると 特に行動を起こし… よい職場環境のためにできること の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
こんにちは、三橋康司です。 9月になりました。 夏が自己主張するかのような暑い気候が まだ続きます。 ここ最近は自分で仕事を創り出すことに 特に力を入れています。 不平不満を言っている人も客観的にみると 特に行動を起こし… よい職場環境のためにできること の続きを読む
M1 村田光生です。 昨日の武田さんのブログでも報告がありましたが日曜からのゼミ合宿中、今日は最終日! 昨日まで松永牧場、Mランド、中村ブレイス、石見銀山生活文化研究所を視察、現地に来て、代表者のお話しを伺うことでたくさ… ゼミ合宿3日目 の続きを読む
おはようございます。 阿久津です 秋の風を感じる9月ですね 8月最後の週で、四国へ行ってきました。 松山のパーソナルアシスタント青空さんhttp://pa-aozora.com/kodomo/index.html 障がい… 四国での旅 の続きを読む
こんにちは M1の武田和久です 昨日はゼミの合宿1日目で島根県益田市の松永牧場様と Mランド様を訪問させて頂き、いろいろと素晴らしい お話を聴かせて頂きました。 特にMランド様は訪問前に事前にビデオで学習して いったつも… ゼミ合宿1日目 の続きを読む
M2の鈴木です。 本日は判定士として召集され、被災建築物の応急危険度判定を行いました。 今年は新兵器が登場。iPadのGPS機能を利用して情報を素早く送信できます。 そしてこれから夏合宿に参加するため、島根県益田に向かい… 静岡県総合防災訓練 の続きを読む
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 今日から夏のゼミ合宿がはじまります。 今週は島根県の企業さんにお世話になります。
9月1日(日)からは、 いよいよ島根県での夏期合宿(2泊3日)です。
カレンダーをめくったら今年もあと3分の1を残すのみという事が 妙にさみしく感じた。 1分1秒を大切に過ごさねばならないと改めて感じている。
ここのところようやく暑さも落ち着いてきたと思ったら、けっこう蒸し暑い名古屋の夜です。秋の気配もちらほら感じられるようになってきましたが、厳しい残暑も待っています。せっかくなので夏の名残を味わいましょうか。 みなさんこんに… 豊橋市の障がい者就労最前線 豊生ら・ばるか の続きを読む
31日(土)は1日中、自宅で書き物です。
皆様 こんにちは、M3佐藤浩司です。 今週は、ココファーワイナリーです。 ブログ
こんにちは。 昨日、沖縄、名護市にある「やんばるライフ」さんへ取材に行ってきました。 日帰り沖縄も思ったほど大変ではなく、取材時間もたっぷり取れました(^^) やんばるライフの比嘉さんのお話には大変心うたれ、どうやって原… やんばるライフ の続きを読む
ピンチヒッターです。 今日はいわき市の仕事でいわき市に今向かっています。 帰りは上野駅着が21:33。 静岡に戻る東京駅からの新幹線は最終便になります。 ではまた。 (K… ピンチヒッター の続きを読む
30日(金)は、午前中が大学研究室で取材対応、 その後、上野を14:00に乗り、いわき市です。 福島県いわき市で市役所主催の中小企業向け講演会のためです。 直ぐにUターンしますが、 上野駅着が21:34のため、静岡に戻る… 坂本教授の本日の日程! の続きを読む