校歌を唄いつづけられるよろこび

お元気様です!M3木村良太です。 先月の29日、高校野球部時代に監督として3年間ご指導いただいた恩師の勇退(定年退職)祝のパーティーに参加して参りました。 親の心子知らずとはよく言ったもので、大変な愛情を持って多感な青春… 校歌を唄いつづけられるよろこび の続きを読む

圧巻!清月記の菅原社長の情熱

皆様こんにちは佐藤浩司です。 6月に仙台の清月記さんに視察に行きました。 まずは、バス着き、玄関より、お出迎えのおもてなしに感動し 着席しました。 さすがに以下経済産業省の「おもてなし経営企業選50社」 に選ばれたことは… 圧巻!清月記の菅原社長の情熱 の続きを読む

婚活と地域活性

大谷由里子です。 最近、婚活セミナーの依頼をよく受ける。 40歳まで独身だった男女に、「婚活パーティ」と言っても参加してくれない。 わたしたちが企画するのは、 「ビジネスにもプライベートでも使えるコミュニケーションアップ… 婚活と地域活性 の続きを読む

川崎大師の風鈴市より暑さを

こんにちは、三橋康司です。 暑いですね‼東京でも35度を超える日が続いている 見たいです。 皆様はどのような暑さ対策をしていますか?? 僕は、音で涼しさを感じる夏にしようと思っています。 7月17日(水)から… 川崎大師の風鈴市より暑さを の続きを読む

どんな受け答えしていますか?

M1 村田光生です 他人と話しをする際、「そうだよねぇとか、なるほどねぇ」というような肯定言葉から入ると、相手もあなたに対して肯定言葉を使おうとする会話になります。 反対に「それは違うんじゃんないのとか、間違っているんじ… どんな受け答えしていますか? の続きを読む

百貨店の時代による変化

こんにちは M1の武田和久です 先日、大学院のある授業で「百貨店」に関しての内容がありました。 先日も松坂屋銀座店が閉店となり、百貨店もいろいろな変化が起こっています。 ちなみに余談ですが、授業で 「銀ブラ」 の意味を質… 百貨店の時代による変化 の続きを読む

間違いだらけの高齢者雇用

極めてまともだと思いました。 「60歳定年になった後に雇用延長される社員たちが、決していいとはいえない労働条件で働いていることにこのままでいのだろうかと疑問を感じています。」 先日、今年、3回目の日本食研へ視察に訪れたと… 間違いだらけの高齢者雇用 の続きを読む