今週の日程
今週の日程です。 24日(月)は、牧之原市役所での 総合計画審議会等です。 一日中、静岡県内です。 25日(火)は、工場見学会です。 今回の視察先は、精密金型のトップメーカーである 大垣市の「大垣精工」さんです。 久方ぶ… 今週の日程 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
今週の日程です。 24日(月)は、牧之原市役所での 総合計画審議会等です。 一日中、静岡県内です。 25日(火)は、工場見学会です。 今回の視察先は、精密金型のトップメーカーである 大垣市の「大垣精工」さんです。 久方ぶ… 今週の日程 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 先日、ソニーがWebの音声読み上げサービスをスマートフォンで行うアプリの提供を開始しました。 オトラテ これは通勤電車でラジオを聞くように、Webサイトのニュースや登録したホームページを音声で読み… ソニーの音声読み上げサービス の続きを読む
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 島根県石見地方の神楽です。 「恵比寿」の演目で、恵比寿様を演じているのは14才の男の子です。 とても可愛らしい恵比寿様を演じてくれました。 伝統文化を守るため、石見神楽東京社… 石見神楽 の続きを読む
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
「早く帰ってきて。このままでは家を売り出さなければならない。」 米国で宝飾の鑑定の資格も取り、現地での就職もほぼ決まっていた伊藤麻美社長のもとに連絡があったのは2000年のことでした。父が1956年に埼玉県で創業したメッ… 絶対にリストラしない~炎の経営 日本電鍍工業 の続きを読む
皆様こんにちは 岡田保です。 ちょっと嬉しいことがありました。 五歳の息子が名刺入れをプレゼントしてくれました。(*^^*) 父の日の為に幼稚園で作ったみたいです。 名刺は入りませんが(苦笑) なれない作業を一生懸命して… 名刺の入らない世界で一つしかない名刺入れ の続きを読む
22日(土)は、いつも通り、「プログラム演習」です。 今回は大宮の「日本電鍍工業」の訪問研究です。
皆様こんにちは 佐藤浩司です。 今週は、楽しみにしておりました就労継続支援A型事業所 株式会社アップルファームの店舗「六丁目農園」さんです。 社長の渡部氏は、苦労人で、40才まで自分の利益ばかり考え、 事業はどれも上手く… 地域を愛し、弱者を愛し優しく厳しく彼らと活動するリーダー の続きを読む
M1の村田光生です。 M1の静岡サテライトキャンパスに通っている望月飛辰さん(小峰ゼミ)が日本維新の会静岡支部から立候補しました。 坂本ゼミ生ではありませんが、私と同じ静岡SCに通う同期が国会に立候補するなんて凄い・・・… M1 静岡SCの望月飛辰さんが参院選に立候補表明! の続きを読む
みなさんこんばんは。まんまと2日間もお当番を忘れていたM1鈴木です。今日は夏至の日ですね。 昔からなのですが、どうして夏至の日は雨が降るのかしらん?不思議ですね。あれだけの空梅雨だったのに、夏至が近づいた途端雨・・・です… 今日は夏至です の続きを読む
おはようございます。 先日、富士(自宅から往復500㎞)から長野の山奥まで、 一人で日帰り往復9時間を運転しました。 長距離運転は初めてでした。 最初は緊張の連続でしたが、途中からは余裕がでてドライブを 楽しめました。 … 長野の山奥に行ってきました。 の続きを読む
21日(金)は、午前中が大学での会議、 午後が取材等、夜は川崎で講演です。
野口具秋です。 仙台は2月以来です。 深夜に到着した駅前はひっそりと冷え切った 真冬の雪の世界でした。 北の玄関口は多くのビジネスマンでごった返していました。 JR東日本の列車は華麗なボディーカラーで彩られ 移動が楽しく… 六丁目農園 の続きを読む