坂本教授の本日の日程!
22日(水)は午前中が和歌山市内の企業訪問、 午後は経営者協会主催の講演会です。

2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
22日(水)は午前中が和歌山市内の企業訪問、 午後は経営者協会主催の講演会です。
こんにちは M1の武田和久です エンゲージメントという言葉をご存知でしょうか? エンゲージメントとは、組織の成功に貢献しようとする企業への 貢献意欲や愛着心のことになります。 アメリカの大手コンサルティング会社であるギャ… 「強み」を知るということ の続きを読む
21日(火)は、07:50の静岡空港発の飛行機で 福岡空港に行きます。その後、博多経由で八代です。 「八代でいちばん大切にしたい会社大賞」の表彰式での 記念講演と表彰状の授与のためです。 20時頃終了し、その後、博多経由… 坂本教授の本日の日程! の続きを読む
先週土曜日、ぜみでは誕生会が開かれ6名の方がお祝いして いただいた。私もその一人、多分最年長者だ・・・・・。 ゼミではちょうど今、読書感想文に「どう生きる」または「どう働く」 どちらかを選択するようになっているが、皆さん… どう生きる の続きを読む
あきらかに世の中の流れが人本主義社会形成に向きつつあると感じられないでしょうか。 政策では『地域中小企業の人材確保・定着支援事業』 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/koyou/201… 加速する人本主義社会の形成 の続きを読む
今週の日程です。 20日(月)は、午前中が牧之原市役所での会議(行革審)、 午後も牧之原市役所での会議(総合計画審)です。 夕方はSBSのスタジオでの収録、 夜は大学院での講義(地域経済論)です。 21日(火)は、07:… 今週の日程 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 埼玉県久喜市の障害者施設「久喜けいわ」で製造されている味噌が人気を呼んでいるという記事がありましたので共有します。 シェフも認める一流の味噌 埼玉・久喜の障害者施設で製造 ここでは平成5年頃から味… シェフが認めた障害者施設の味噌 の続きを読む
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 昨日はあたたかい心をたくさんいただき、心がホカホカの朝です。 秩父の三峯神社の三ツ鳥居です。 この形は珍しく、奈良の大神神社にもありますが、そちらは観ることが出来ないそうです… 三ツ鳥居 の続きを読む
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
19日(日)は、親しい企業の要請で、 ホテルニューオータニで講演会です。
木々の緑も濃くなり爽やかな季節になってきました。 ゼミの部屋は汗をかくほどの熱気ですが、窓を開けると涼しい風がさ~っと流れ込んできて、のぼせかかった頭を気持ち良く冷やしてくれています。 みなさんこんにちは。坂本ゼミ修士3… お誕生日おめでとうございます! の続きを読む
こんにちは。 高橋 明希です。 昨日まで社員さんと一緒に社員研修旅行で Hawaiiに行っておりました 3年に1度は社員さんと共に海外に行っています。 通常業務をストップすることはしませんので、 二半に分かれて旅立ちます… 社員研修旅行で の続きを読む
皆様 こんにちは。佐藤浩司です。 今週は、GW視察第二弾です。 株式会社い志乃商会 代表取締役石野英司さんです。 堺市が本社、本業はおしぼりレンタル業です。 1日6000本行うと雇用を維持できるそうです。 おしぼりは、G… 自らの身体に心臓疾患を抱えているからこそ、彼らに優しく熱いリーダー の続きを読む
研究生の笹尾佳子です。 私の会社は、在宅介護事業を営んでおります。半年ほど前、福島県浜通りの行政に訪問させていただいたときに、 行政の方が、「帰還宣言をしたのだけも、人が戻ってこない。人がいないと街がつくれない」とおっし… 避難された方が、一人でも多く、福島への帰還していただければと切に思っています の続きを読む