チャリティーマラソン結果
先日のブログで告知させて頂いた、チャリティーマラソン大会が4月10日予定通り開催されました 身内や友人が被災しているなど約700名の参加者、ボランティアスタッフの思いはそれぞれあるようでしたが、思いのベクトルは同じ方向を… チャリティーマラソン結果 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
先日のブログで告知させて頂いた、チャリティーマラソン大会が4月10日予定通り開催されました 身内や友人が被災しているなど約700名の参加者、ボランティアスタッフの思いはそれぞれあるようでしたが、思いのベクトルは同じ方向を… チャリティーマラソン結果 の続きを読む
野口具秋です。 桜が満開で,はや散り始めたと知りました。 昨日遅く帰宅すると、街灯に照らし出された 自宅マンション小公園の歩道に桜の花びらが散っていた。 帰路の大きな桜も風にハラハラと、灯に照らされ舞っています。 例年な… 日々の暮らし の続きを読む
日本人の優しい心がメディアから伝えられまだまだ捨てた ものではないなと思っているのは私だけではないでしょう。 やっとお菓子が買えるようになったあるスーパーで小さな 手一杯に子供さんがお菓子を持ち長い列に並んでいました。 … 沖縄の新入社員 の続きを読む
水曜担当の鈴木(良)です。 昨日、東京において富士宮プロジェクトの出版の打ち合わせ行いました。A出版社、市の担当者、ゼミ担当者が出席し、今年の夏の出版に向けてスケジュール確認を実施、いよいよ最終コーナーへ入ってきました。… 静かな花見 の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 昨日はプロ野球が開幕しました。 様々な議論がある中、ようやく 先日、イタリアのトマト缶メーカーからの寄付についてお伝えいたしました。前回までですと、我々がそれを受けるかという点で議論が止ってい… イタリアからの寄付の続き の続きを読む
火曜日の小沢です 今週の土曜日に、今年度、第一回目のゼミがあります。 私は、今期も研究生として坂本ゼミで皆様とご一緒に、 もう一年勉強させていただくことになりました。 何卒、よろしくお願いいたします。 私は、高校生に、本… もうすぐセミ始ります の続きを読む
関西地区(大阪)で理念研修を1クール(6カ月)実施した会社様が誕生しました。 40名を超える全社員の方の参加により毎月行ってきました。満足度調査をさせていただきました。 業務用資材・販売用品・ラッピング用品企画制作販売し… 実証された「理念研修」の効果 の続きを読む
今週の主な日程です。 11日(月)は、午前中が自宅への来客対応と、 近くの大学での講義(経営学総論)、 午後は、静岡SCでの相談対応とNPO法人の臨時理事会、 夜は静岡SCでの今年度初講義(地域経済学)です。 12日(火… 今週の日程 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 今回の震災で,自分に何ができるか考えてみたいと思っていろいろと調べてみました。 まずは寄付をするならちゃんとしたところがいいと思い,日本赤十字社のサイトを見てみました。 現在日本赤十字社では,下記… 日本赤十字社について調べてみた の続きを読む
日曜日担当の金森です。 名古屋近辺では一番の名所、「五条川の桜」を見に行ってきました。 「世の中に絶えて桜のなかりせば春の心はのどけからまし」
今日はNPO法人ストリートデザイン機構の定例会が中野でありました。ゼミ生の高橋さんと知り合わなかったら、中野にこんなに頻繁にくる事はなかったと思われます(笑) 研究室のメンバーに加えて、これからの時代に何かしたくてウズウ… 桜が満開です! の続きを読む
内山もとゼミ長にお褒めのお言葉を頂けたDVD、 2年前の入学時からコツコツ撮りためていたものです。 編集作業をしながら「皆でこんなにたくさんの視察先に行ったのか」と感慨深げになりました。 1枚1枚に思い出が詰まっています… 卒業の記念DVD の続きを読む
昨夜も無情けにも、又々宮城県に大地震が、 起こりました。 踏んだり蹴ったりで、居たたまれない気持ちです。 そんな中に、ふと、先日、卒業生の杉山浩之さんから、 素敵な卒業迄の坂本ゼミのCDが送られてきました。 それを今… 友情に感謝!! の続きを読む
昨夜も宮城県沖を震源とする大きな地震がありましたね こちら静岡県中部でも震度2~3の揺れが数秒間続きましたが、みなさん大丈夫でしたでしょうか??? また、昨夜の地震ではショック死された高齢者の方もも居たそうで、被災されて… また・・・ の続きを読む