ピンチヒッター
やはり・宮城県の優良企業はだだものではありませんでした。 4社訪問 そのすべてがすばらしく(ボキャブラリーがなくてすみません) 感動・感激の4社でした。 最後に訪問させていただいた、菓匠 三全 あの有名な名菓「萩の月」の… ピンチヒッター の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
やはり・宮城県の優良企業はだだものではありませんでした。 4社訪問 そのすべてがすばらしく(ボキャブラリーがなくてすみません) 感動・感激の4社でした。 最後に訪問させていただいた、菓匠 三全 あの有名な名菓「萩の月」の… ピンチヒッター の続きを読む
今週の主な日程をお知らせします。 1日(月)は、昨日に引き続いて仙台の企業の訪問調査です。 今日は午前中が「萩の月」で有名な「菓匠三全」です。 その後、新幹線を乗り継ぎ、静岡に帰り、 静岡サテライトキャンパスで「商店街活… 今週の日程 の続きを読む
月曜担当 小松です。 今日は仙台にいます。たぶん・・原稿前書きでアップ予約してますので、新幹線がとまっていなければ?の話ですが・・。 また、仙台周辺の優良企業を拝見し、感動一杯の状態でしょう。 さて、静岡県にて3年に一度… お茶ツアー の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 実家のコロが丸くなってかごに入っているというメールがオフクロからありました。 しかし,どうして猫は狭いところが好きなんですかね?
日曜日担当、金森です。 私は法律事務所内で開業しているのですが、 今年の秋は例年になく事務職員が忙殺されている業務があります。 それは、遺言執行業務です。 猛暑の年は、秋以降にお亡くなりになる方が急増します。 猛暑と遺言… 猛暑の影響はこんなところにも・・・ の続きを読む
土曜日担当 長島です。 日曜日から法政祭がスタートします。 昔は正門を24時間開けっ放し、ノンストップで学祭をやってました。 学部生の時は、当時は今の外堀校舎のところにあった学生会館で夜通し、飲んでた記憶があります。 今… 学園祭 の続きを読む
世界お茶まつり、で、茶宴席に参加しました。知事も一緒に食事しましたが、驚いたことにワインの代わりが全てお茶でした。高いお茶もあるものだと感心したところです。ワインボトルと同じで一本21000円もするお茶で食事をしました。… 世界お茶まつり の続きを読む
前回のゼミ終了後 同じ坂本ゼミの高澤さんがライブをやるとのコトゼミ生数名で高円寺へ 久々のライブハウス大音量での演奏が始まりあっという間の30分でした 高澤さんナイスでしたよ~ その後は高円寺でゴールデン街で歌舞伎町でそ… 久々の東京散歩♪ の続きを読む
高橋です。 僕は、もしかしたら、分岐点・・・または岐路に立っているのかもしれない。 自分が正しいと思って遂行してきたことが、 脆くも崩れ去る恐怖。 それによって自分の信念が揺らいでしまう 未熟さ。 現象の出来事として、神… 分岐点・・・岐路 の続きを読む
夏のあの暑さがうそのような寒い朝となりました。 このように気温の変化が激しいと体調を崩す 人も多いことでしょう。 体調管理も社会人としては大切なことですので 気をつけていきましょう。 昨日イチゴの農家の人たちとご一緒にイ… 日本の苺 の続きを読む
車の運転ばかりしている長池です。 先々週から日帰りで移動する事が多く、運転好きの私も ちょっとくたびれています でも、今週も来週も・・・そして4期になるともっと増えそう。 大学院に入院してから弱者にやさしい会社を訪問させ… 弱者にやさしい人づくり の続きを読む
水曜担当の鈴木(良)です。 急に寒くなりましたね。1カ月前くらいは猛暑、猛暑で秋の来るのを心待ちにしていたのですが、一気に冬が来たようで秋はどこへ行ってしまったのでしょうか? さて、25日には、「“弱者”にやさしい会… 出版記念シンポジウム の続きを読む