石坂産業と日立建機の共同開発

ショベルカーがコンセントに繋がっているのを始めて見ました。 これは石坂産業と日立建機が共同開発した電動式ハイブリッド油圧ショベルです。 屋内作業のため排気ガス対策です。 CO2削減を見込み省エネ、温暖化防止に貢献している… 石坂産業と日立建機の共同開発 の続きを読む

風評被害のこと

皆さま、おはようございます。 M1の原口です。 昨日は、石坂産業さんへお邪魔しました。 広大な敷地に自然環境を十分配慮した、本来の産廃という仕事を覆す会社でした。 私は、高校から、この近くの航空公園に住んでいました。当時… 風評被害のこと の続きを読む

経営の目的は?

毎週火曜日の授業「経営戦略論」w受講するにあたり 自社の経営の目的を考えています。 そこで、我社の幹部にもメールで質問してみました。 すると、こんな回答が返ってきました。そのうちの一通を紹介します。   ********… 経営の目的は? の続きを読む

後期がはじまり早1ヶ月

大学院後期がはじまり1ヶ月が経ちます。前期は授業に慣れることと企業視察に精一杯であっという間に過ぎ去ってしまいましたが、後期は徐々に慣れ始めたということもあり落ち着いて取り組めるようになってきました。 来週から障害者の方… 後期がはじまり早1ヶ月 の続きを読む

白鳥の・・・

こんばんは。皆さんいつもありがとうございます。台風一過で一気に秋が深まりましたね。私の好きな秋の歌が2つあります。白鳥はかなしからずや海の青、空のあをにも染ずただよふ。 白玉の歯にしみとほる秋の夜の酒は静かに飲むべけり。… 白鳥の・・・ の続きを読む

人生の再スタート!

 平成22年12月坂本先生の講演を聴いたとき 坂本先生の元で学びたいと思いました。  それから3年程して坂本ゼミに在籍していたOさんが名古屋へ来られ 講演の中で  坂本ゼミの話をされ チャンスが来たと思いました。  講演… 人生の再スタート! の続きを読む

工場の白線は絶対に踏むな!

夏合宿(東北)の際にはお話させていただきましたが、参加されていな方、本ブログ読者の方々にシェアさせていただきます。 私は、30年以上、労働安全衛生の仕事に携わっていますが、某企業の環境安全部門に配属された際、最初に上司か… 工場の白線は絶対に踏むな! の続きを読む

厚生労働省 精神障害者等雇用優良企業 認証エントリがスタート

障がい者の法定雇用率を満たしている。 精神障がい者を1人以上雇用している。 上記に該当する企業、法人は 厚生労働省より、『精神障害者等雇用優良事業』の認証が受けられる可能性があります。 本事業は本年からスタートしました。… 厚生労働省 精神障害者等雇用優良企業 認証エントリがスタート の続きを読む

一日ガラガラです

おはようございます、M1の原口です。 今日は、牧之原市の福祉の祭典“ふれあい広場”で、一日抽選会で、ガラガラ(本当は抽選器と言うそう) を担当します。車いすの方や障がい児者・・・本当に多くの方々がいらっしゃいます。 朝か… 一日ガラガラです の続きを読む