月1~2回のリフレッシュ

M2桝谷です。 本日は9時~11時までフットボール(サッカー)をしています。 暑い時期になりましたが、仲間とボールを蹴っているだけでリフレッシュできます。 場所は浦和レッズが運営しているレッズランドという施設で、活動理念… 月1~2回のリフレッシュ の続きを読む

本屋さんが好きです

  本屋さんが好きです。   今はあまり香りがしなくなりましたが、印刷物の香りが好きです。   子どもの頃の記憶ですが、   父の本棚にはガラスの扉の裏にカーテンのようなものが  張られていて、本が見えなくなっていました… 本屋さんが好きです の続きを読む

台風は大丈夫そうですね

こんばんは。お約束を守れてちょっとうれしいM1鈴木です。台風接近が危ぶまれましたが、大事には至らなさそうで何よりでした。全国に270局あまりあるコミュニティFM局は災害の時に役立つ放送局として認知されていて 災害イコール… 台風は大丈夫そうですね の続きを読む

経営理念が勝利を勝ち取った瞬間

水曜日担当、M1富士の小林です。 私は役職上、市の介護施設整備事業の選定委員になっています。 これは、介護保険の年次計画に沿って、市に施設整備で進出していただく事業者を公募し、各社から提出される、書類を審査し、最終的には… 経営理念が勝利を勝ち取った瞬間 の続きを読む

坂本先生ごめんなさい。

修士2年の荒井佳代子です。 まずは反省です。1年目はブログを送信していませんでした。 先生、ゼミの皆さんごめんなさい。 先週の土曜日に桝谷さんから利用方法を教えてもらい、今日からスタートです。 宜しくお願いします。 6月… 坂本先生ごめんなさい。 の続きを読む

巣鴨信用金庫様にお伺いさせて頂きました!

こんにちは M1の武田和久です。 先日「巣鴨信用金庫さん」の本店にお伺いする機会を頂きました。 とても丁寧な対応をして頂き、本当に感謝しております。 「ホスピタリティ」という言葉は、この巣鴨信用金庫さんが 金融機関では初… 巣鴨信用金庫様にお伺いさせて頂きました! の続きを読む

前期前半終了

  よちよち歩きだしたプログラム演習、そしてそれぞれの授業、  皆様お疲れ様でした。またゼミには多大なご協力をいただき  感謝申し上げます。有難うございました。   プログラム演習では、今年初めて試みた席の固定、そして … 前期前半終了 の続きを読む

坂本研究室のプロジェクト活動

M2桝谷です。 大学院に入学して2年目となりました。 今年度も既に2か月が過ぎました。 活動の中心となる坂本研究室では各プロジェクトの動きが活発になってきました。 その中のひとつに今年で6年目となるアイエヌジー生命保険さ… 坂本研究室のプロジェクト活動 の続きを読む

クールジャパン・スピリッツ

野口具秋です。 会津坂下(ばんげ)町はTVドラマで湧く会津からも遠い。 町外れの畑の中に、 春日八郎「別れの一本杉」の歌碑がポツリと佇んでいる。 作曲家、船村徹の出世曲だ。 冬は2米の雪に埋まる豪雪のへき地だ。 ところど… クールジャパン・スピリッツ の続きを読む

世界遺産

みなさんこんばんは。またしても一日遅れとなった鈴木です。申し訳ありません。今月中旬~下旬にかけプノンペンで開催されるユネスコ会議で富士山の世界遺産登録が決定するようですが、 そんな渦中の静岡では本当に残念なことに祝賀ムー… 世界遺産 の続きを読む

地域とのつながり

こんにちは。水曜日担当の杉田です。 先週末、地域皆さまに会社の敷地を開放し、地域の皆さまとのコミュニケーションを図りました。 恥ずかしながら、坂本研究室に来るまでは、正直そこまで考えが及ばなかったことです。。。 坂本先生… 地域とのつながり の続きを読む