坂本教授の本日の日程!
19日(火)は、静岡県中小企業経営革新フォーラム9月例会が 浜松市であり参加です。 今回は小野田産業の社長さんと山崎製作所の社長さんを ゲスト講師として、お招きしています。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
19日(火)は、静岡県中小企業経営革新フォーラム9月例会が 浜松市であり参加です。 今回は小野田産業の社長さんと山崎製作所の社長さんを ゲスト講師として、お招きしています。
日本の「いい会社」 2/20 地域に生きる会社力 坂本光司&坂本光司研究室 阿部長商店 (宮城県気仙沼) 三陸ブランドを世界に! 三陸で最大規模の水産加工会社
社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度41/100 41,年に一度、全社員参加の祭事を行う 掲載企業 田島鐵工所(静岡) ●社員で協力して作り上げるお祭り ●入社予定者も参加して、楽しむ
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標41/100 41、経営者は常に経営理念の体現者としての言動をしている。 掲載企業 漢方薬のツムラ(東京都) 自然と健康を科学するというツムラの経営理念の体現者とし… 「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 41/100 の続きを読む
経営者の手帳」41/100 41,顧客が求めているのは、免責サービスではなく感動サービスである。
1987年発行、坂本光司著「円高、国際化と地域産業」 坂本光司先生が単著で出されて「中小企業研究奨励賞本賞」受賞した本です。 「おわりに」に書かれてある言葉、 「ヒトを中心として、つまりヒトの幸せ、向上をとことん追求し… 「円高、国際化と地域産業」坂本光司著 の続きを読む
日本の「いい会社」 1/20 地域に生きる会社力 坂本光司&坂本光司研究室 稚内信用金庫 (北海道) 日本最北の信用金庫
社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度40/100 40,週に一度、社員全員でバーベキューの昼食 掲載企業 都田建設(静岡県) ●バーベキューは、教育と交流の場
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標40/100 40、障がい者就労施設等の活動を日常的に支援している。 掲載企業 さくら住宅(神奈川県) 近くの障がい者支援施設で障がい者の方々が一つ一つ手作りしている… 「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標40/100 の続きを読む
坂本教授の本日の日程! 日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
経営者の手帳」40/100 40,大事なのは入社倍率ではなく、離職率である。
16日(土)からは、いよいよ後期の大学院がスタートします。 午前中が来客からの相談対応、 午後はサブゼミや本ゼミです。
15日(金)は、早朝に静岡から新幹線で長岡に向かいます。 長岡市の「岩塚製菓」さんへの訪問と 長岡市で開催される講演会のためです。
今年の5月で還暦を迎えました。 10年前の50歳の時には山を超えての50kmを歩いたので、今度は自分では絶対に走れないと思っていたフルマラソンにチャレンジしようと思い10月に開催される「しまだ大井川マラソンinリバティ」… 還暦のチャレンジ! の続きを読む