坂本教授の本日の日程!
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
24日(土)は、一日中、大学内です。 午前中が雑誌社の取材や来客対応、 午後は学生への修士論文指導やゼミです。 終了後はゼミ生たちとのノミュニケーションです。
23日(金)は、昨日に続き、学会の中国支部の開設記念シンポジウムです。 会場は県立広島大学です。百数十人の方々が参加くださいます。 夜の遅い新幹線で東京に向かいます。
22日(木)は、早朝の新幹線で広島に行きます。 学会主催のいい会社の現地研究と、翌日の関西支部の準備です。
20日(火)は、一日中、大学内です。 午前中から午後にかけ2組の来客対応、その後は通常の会議です。
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
17日(土)は、午前中が出版社との打ち合わせや会議、 午後はサブゼミと本ゼミです。
16日(金)は、早朝の飛行機で羽田から高知空港に飛びます。 「人を大切にする経営学会四国支部」のフォーラムが開催されるからです。 夜遅く。羽田空港に飛びます。
CoCo壱番屋創業者 宗次徳二さん 先日、CoCo壱番屋創業者である宗次徳二さんのお話を伺いました。 1974年に喫茶店を開業し、安売りのサービスよりも真心のサービスを打ち立てるが、この方針が壱番屋の原点となる。 197… CoCo壱番屋創業者 宗次徳二さん の続きを読む
15日(木)は、早朝、東京駅から盛岡駅に向かい、法人会主催の講演会、 終了後は都内に戻ります。
14日(水)は、午前中から午後にかけ、山梨県の甲府市での講演会、 直ぐにUターンし、大学での「特別講義」の第1回講義です。
13日(火)は、午前中から午後にかけ、都内で講演会。 その後、大学に行き2組のお客様への対応、 夜は親しい市長さん達との食事をしながらの打合せ等です。
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 12/100 12,発注単価は仕入先や協力企業等の経営も十分に考えた適正単価で発注している。 掲載企業 協和(東京都)
経営者の手帳」12/10 12、経営者に楯突く社員には二つのタイプがある。見誤ると人財を失う。 一つはその経営者や組織を根っこから気に入らないのか、常に反対ありきといった言動をするタイプ。 一つは所属する企業組織をなんと… 経営者の手帳」12/10 の続きを読む