社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 65/100
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 65/100 65、地域活動手当の支給。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 65/100 65、地域活動手当の支給。
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 86/100 86,明文化された経営理念がある。
昨日の坂本光司研究室ゼミ一斉配信された記事です。 3年間坂本光司研究室に所属していて本年度卒業の黒崎さんの最後の一斉配信が衝撃的でした。 以下、黒崎氏の投稿記事 今月の日経ビジネスに次の記事がありました。 ブラックロック… 世界最大級の資産運用会社・米ブラックロックが問う の続きを読む
31日(金)は、一日中、自宅書斎です。 遅れている原稿書きや定期原稿書きです。
新卒大学生が採用できない時代! 昨日、本年度2回めの就職ガイダンスに出席しました。 出席企業数は31社のせいか、入場した学生の数は200名弱。 1回の説明時間が30分と決められているので、時間内に6回転しましたが、 我が… 新卒大学生が採用できない時代に突入! の続きを読む
経営者の手帳」87/10 87,わが国の未来を決するのは、工業ではなく農業である。
30日(木)は、早朝が東京駅近くで取材対応、 その後、新幹線に乗り、長野の親しい企業訪問などです。
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 65/100 65、地域活動手当の支給。
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 86/100 86,明文化された経営理念がある。
経営者の手帳」86/10 86,労使はパイを奪い合う関係ではなく、新しい価値をともに創造する関係であるべきだ。
29日(水)は、愛知県知多郡に出かけます。 障がい者関連のシンポジウムがあり、基調講演のためです。
28日(火)は、午前中の便で、福岡空港から静岡空港に飛びます。 そして午後の牧之原市役所での会議に参加します。
法政大学院政策創造研究科に入学し、静岡サテライトキャンパスで一緒に学んでいた「浜田 佑介さん」が、静岡市会議員選挙に立候補しました。 今日が投票日ですが是非とも当選して欲しいと思っています。 村田光生
26日(日)は、日曜日ですが岡山のロータリークラブでの講演会のため、 岡山市に出かけます。 夜は自宅に帰り、翌日からは福岡県です。