坂本教授の本日の日程!
25日(水)は、「静岡県中小企業経営革新フォーラム21」の 1月例会のため、浜松市です。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
25日(水)は、「静岡県中小企業経営革新フォーラム21」の 1月例会のため、浜松市です。
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 31/100 31,役職者にも残業手当を1分単位で支払う。
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 53/10 53,社員の資格取得奨励制度や自己啓発支援制度がある。
「経営者の手帳」 53/100 53,世の中には弱者は二種類ある。 私たちが尽力しなければならないのは、いつの時代も「真の弱者」に対してである。
24日(火)は、午前中は大学での会議、 午後は都内でアワードの審査委員会です。
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 30/100 30,社員も家族も仕事の犠牲にしない数多くの制度がある。 ・アドバンテック・レヒューズは創業以来、定年前退職者が… 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 30/100 の続きを読む
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 52/10 52,社員一人一人のキャリアパスプランが確立し、それに基づく教育訓練が行われている。
「経営者の手帳」 52/100 52,明確な経営理念がない企業の社員や、それが心に深く浸透していない社員は、方向舵のない飛行機や船に乗っているようなものである。
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 29/100 29,障がい者も含め全社員が正社員雇用 ・クラロンは135名の社員のうち、障がい者は、知的障がい者と肢体不自由者… 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 29/100 の続きを読む
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 51/10 51,社員一人当たりの人財育成経費は年間10万円以上、または総実労働時間に占める研修時間は5%以上である。
「経営者の手帳」 51/100 51,企業は私的なものではなく、社会的公器である。
22日(日)は、修士論文の口頭諮問のため、 朝から晩まで大学内です。
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 28/100 28,生涯現役・定年なし ・社員数140名中65歳以上が10名、最高齢は78歳 ・健康である限り一生働ける企業を目… 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 28/100 の続きを読む
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 50/10 50,公認会計士(税理士)・経営コンサルタント、社会保険労務士、弁護士等の経営専門家との固有名詞レベルでの人的ネットワークがある。