坂本教授の本日の日程!
18日(水)は、中部日本プラスチック工業協会の 新春講演会のため名古屋です。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
18日(水)は、中部日本プラスチック工業協会の 新春講演会のため名古屋です。
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 24/100 24,何回でも復職が可能 ・子供の白血病で二度休暇・二度復職
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 46/100 46,事業継承のためにおおむね10年計画で準備する
「経営者の手帳」46/100 46,顧客には「現在顧客」と「未来顧客」がいる。
17日(火)は、午前中は大学研究室で相談対応、 午後は18:00頃まで、都内の「ふるさと財団」の会議です。
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 23/100 23,ほぼ全員が定時前に退社 社員の数十人ほぼ全員が女性で、その半数が母親というR社の定時は8時30分ですが、その… 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 23/100 の続きを読む
日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 45/100 45,経営者は意思疎通を図るため、全社員とのノミュニケーション(食事会等)に積極的に参加している。
「経営者の手帳」 45/100 “売れる商品”でなく、”買ってくれる商品”を創る。
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 22/100 22,年末年始は20日間の連続休暇 ・連続休暇の為に仕事のやり方と見直し。 ・休みが長い方が、売上が伸びる。
日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 44/100 44,経営者は自らの引退時期を定めている。
「経営者の手帳」 44/100 44,商圏を決めるのは、企業ではなく顧客である。
15日(日)は、祝日ですが、夕方の便で新千歳空港に飛びます。
14日(土)は一日中、大学内です。 午前中が博士のゼミ、午後が東海大学との共同研究科、 その後はゼミです。 年度内のゼミは春合宿や、イベント等を除き、これが最後になります。 ゼミ終了後は新年会です。
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 21/100 21,年間休館日が30日以上ある人気旅館 ・盆暮れ・正月の繁忙期を休館日に! ・規模の拡大よりも、サービスの質が重… 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 21/100 の続きを読む