坂本光司著「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」
坂本光司著「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 5/100 「子育て」 5、企業内保育園の設置
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
坂本光司著「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 5/100 「子育て」 5、企業内保育園の設置
日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 26/100 26,顧客からの苦情を吸い上げる仕組みがあるとともに、顧客を感動させる制度が3つ以上ある。
「経営者の手帳」 26/100 26,悪は徒党を組むが、誠実な人は決して徒党を組まない。
24日(土)は、クリスマスイブの日ですが、一日中、大学内です。 来客対応やゼミです。
坂本光司著「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 4 /100 「子育て」 4、オフィスに授乳室を設置
日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 25/100 24,トイレの使用は休憩を求める未来顧客にも親切丁寧に対応している。
「経営者の手帳」 25/00 25,企業経営の成否は、すべてトップにかかっている。 使命と責任が果たせない経営者は、潔く退出すべきである。
モラロジー研究所発行の隔月誌である「道経塾」106号の坂本光司の「ここに注目」に第5回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞で審査委員会特別賞を受賞したファーストコラボレーションが掲載されています。 「社員が主役の会社を… ファースト・コラボレーション の続きを読む
22日(木)は、一日中、京都市内です。昼間は企業訪問、 夕方からは市内で第6次産業に関する講演会です。
坂本光司著「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 3/100 「子育て」 3、学校や保育園が休みの日は、「子供同伴出勤」
日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 24/100 24,過去3年間、商品やサービスの納期遵守率は99%以上である。
「経営者の手帳」 24/00 24,社員を露頭に迷わせるなら、経営者も一緒に露頭に迷うべきである。
21日(水)は、自宅書斎で仕事です。 学生の卒業論文のチェックや自身の原稿書き等です。
20日(火)は、昼間は都内で打合せ、 夕方は横浜で経営者からの相談対応、 そのあとは親しい会社の忘年会にゲストとして参加です