日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 8/100
日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 8/100 第一章「社員に関する指標」 8,社員が自社株を保有できる制度があり、血縁のない社員出身の取締役がいる
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 8/100 第一章「社員に関する指標」 8,社員が自社株を保有できる制度があり、血縁のない社員出身の取締役がいる
12月1日(木)は、午前中が都内で「審査会」、 午後は、静岡に戻り、静岡経済研究所主催の講演会です。 沢根スプリングの沢根社長やたこ満の平松社長も一緒です。
【12/3】法政大学大学院進学相談会(第4回)が開催されます! 法政大学大学院では、2017年度入学希望者を対象とした進学相談会を開催します。 皆様のご参加をお待ちしております。 ※事前の申し込みは不要です。 市ヶ谷キャ… 【12/3】法政大学大学院進学相談会(第4回)のご案内! の続きを読む
「経営者の手帳」 7/00 働く・生きるものさしを変える100の言葉 / 第1章・経営者 8、社員が求める経営者像・管理者像は明確である。 (1)、仕事が滅法できる人 (2)、明確な指示、アドバイスをしてくれる人 (3)… 経営者の手帳 8/00 の続きを読む
昨日、坂本光司先生が会長を務める「神田経営者クラブ」の例会に出席してきました。 今回のゲストは中里スプリング製作所代 表取締役社長の中里良一さん。 基本的には各種バネ製造なのですが、とにかく差別化を図ることに集中して、他… 中里スプリング製作所 の続きを読む
坂本光司講演会のご案内 坂本光司先生と、第5回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の審査委員会特別賞を受賞した「さくら住宅」代表取締役の二宮生憲さんの二人の講演会のご案内です。 タイトル「人を大切にする経営の真髄を学ぶ… 坂本光司講演会のご案内 の続きを読む
日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 7/100 第一章「社員に関する指標」 6,過去5年以上サービス産業は一切させていない。
30日(水)は、午前中は牧之原市役所で総合計画審議会、 終了後は新幹線で新大阪に向かい、 大阪市内で銀行主催の講演会です。
経営者の手帳 7/00 真の強者は、弱者にやさしい 働く・生きるものさしを変える100の言葉 第1章 経営者 7、経営者・管理者の最大の使命は、 部下を管理(マネージ)することではなく、 フェロー(メンバー、仲間)… 経営者の手帳 7/00 の続きを読む
日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 6/100 第一章「社員に関する指標」 6,毎年、経営者または部門の最高責任者が、 社員一人ひとりの要望・意見を聞くための個別面談を勤務中に実施している。
29日(火)は、午前中が「人を大切にする経営学会」の 委員会のため東京へ、午後は大学に戻り取材対応等、 そして18:00からは「神田経営者クラブ」の11月例会です。 会場は事務局のあるアタックス東京事務所です。 今回のゲ… 坂本教授の本日の日程! の続きを読む
一般財団法人静岡経済研究所主催の講演会のご案内です。 タイトル「日本でいちばん大切にしたい会社」 講師 坂本光司 法政大学院大学院 沢根崇佳 沢根スプリング(株) 平松季哲 (株)たこ満 日 時 平成28年12月1日(… 「日本でいちばん大切にしたい会社」講演会のご案内 の続きを読む
経営者の手帳 6/00 真の強者は、弱者にやさしい 働く・生きるものさしを変える100の言葉 第1章 経営者 6、社員がやる気を喪失する最大の要因は、経営者や上司に対する「不平、不満、不信感」である。
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、 これから始まる一週間の戦いの準備です。