今週の日程
今週の日程です。 17日(月)は、午前中が都内の企業視察、 午後は日刊工業新聞社での会議です。 夜のフライトで出雲空港に行きます。 18日(火)は、午前中が雲南市で障がい者シンポジウム。 午後は島根県庁主催の産業活力強化… 今週の日程 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
今週の日程です。 17日(月)は、午前中が都内の企業視察、 午後は日刊工業新聞社での会議です。 夜のフライトで出雲空港に行きます。 18日(火)は、午前中が雲南市で障がい者シンポジウム。 午後は島根県庁主催の産業活力強化… 今週の日程 の続きを読む
MⅡ 望月です。クラブワールドカップを観戦し、いま自宅戻りました。 運よくバック中央2列目の好位置を確保し、天候にも恵まれ楽しく観戦できました。 久々にこの大会を観戦しましたが今回はコリンチャンスのサポーターの強烈な応援… クラブワールドカップ観戦 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 今回の選挙は自民党の圧勝ですな… 週末に予定が入っていて、事前に投票するつもりだったけどできずじまい。 なので今日予定の合間に一度家に戻って行ってきました。 やっぱり、20時まで投票できるのはいい… 予想はしていたけれども の続きを読む
静岡県富士市の製紙産業 富士市は製紙産業の盛んな町です。大手の製紙工場や数多くの中小製紙工場 を含めると70社近くあり、事業所数はいまだに全国一… 紙のまち富士市 の続きを読む
野口具秋です。 ブログのアップが遅くなり、申し訳ありません。 初旬というのに大雪の便りが相次いでいる今年の12月です。 福島県、新潟県と雪国で何年も過ごしましたが異例の冬です。 股引も用意、灯油も追加。冬の支度は完了です… 早めの師走 の続きを読む
先日、地元の駅近くのイトーヨーカ堂さんの店内を歩いていたら、 徳武産業さんの“あゆみ”がありました! 思わず手に取って、その軽さや思いを実感しました。 知らないのは自分だけ?だったかもしれませんが、 嬉しい気持ちになりま… 地元のイトーヨーカ堂で発見しました の続きを読む
一昨日の日曜日、地元「あきる野青年会議所」の卒業式に出席してきました。 青年会議所の正会員は「20歳以上40歳未満の品格ある青年で・・・。ただし、年度中に40歳に達した場合はその年度の終了まで正会員としての資格を有する」… JC卒業式 の続きを読む
今週の主な日程です。 10日(月)は、文化シャッターさんでの講演会です。 その後、大学に戻り会議です。 11日(火)は、午前中が焼津市の主催の「自治会研修会」での講演 テーマは「今後の自治会のありかた」です。 その後、大… 今週の日程 の続きを読む
毎週日曜は家庭サービスです。 知的障害のある次男は日曜は施設に遊びに行くのですが月に一度は自宅にいます。 今日はその日でした。次男はスケジュールに拘りを持ち月曜日にはその週のすべての予定 を立てます。 今日の予定は月曜に… 本日の日記 の続きを読む
熱中人「アツイゼ!三輪車レース」 年間3戦、富士スピードウェイ(静岡県)で行われる「三輪ワールドグランプリ」。知る人は少ないが“世界一過酷なレース”だと参加者は言う。およそ5時間、1チーム10人のドライバーが交代で三輪車… 3輪ワールドグランプリ (SWGP) の続きを読む
野口具秋です。 部屋を衣替えしていたら、 カッセットテープが数百本出てきました。 LPレコードがやはり数百枚ほこりを被っています。 レコードプレイヤーを使用した時期もあったのですが、 いつのまにか無くなりました。 整理し… やっと買いました の続きを読む
法政大学大学院中小企業研究所では、アイエヌジー生命保険株式会社と共同して「感動商品」や「感動サービス」に関するアンケート調査とヒアリング調査を全国規模で実施しました。 法政大学大学院政策創造 研究科坂本研究室においても全… 感動商品・サービス共同研究成果報告会を行います の続きを読む
師走に入り、クリスマスムードが高まってきました。毎年、12月の第一土曜日には「ふれあいクリスマス会」というイベントが開催されます。 このイベントは、東京・秋川流域の障がい児(者)とそのご家族の皆様にご参加いただき、サンタ… ふれあいクリスマス会 の続きを読む
今週の主な日程です。 3日(月)は、午前中が静岡市内で調査の打ち合わせや 進学相談への対応。その後、京都です。 夜は名古屋で会食会、その後は自宅です。 4日(火)は、午前中が菊川市役所で 「行革審の市長への答申」、 その… 今週の日程 の続きを読む