木々が色づいています

野口具秋です。 ガラス越しに見える木々が秋色に色づいています。 鬱蒼と木々の葉が風に揺れ、 台風の強風で大きく揺れ、 ざわめき立っていた木立が秋を迎えています。 紅葉の名所に出掛ける風雅も失せ、 通い路の季節の変化で満足… 木々が色づいています の続きを読む

寝食忘れる程に学びたい毎日

M1河崎です。 最近学んでるなァ~。 子供の頃は勉強をした記憶が全くない。威張って言えることでは全くないが、もちろん宿題すらだ。 特に『冬休みの宿題』。先生から何を言われても、「忘れました、明日やって来ます」と毎日言って… 寝食忘れる程に学びたい毎日 の続きを読む

心の琴線に触れるとは

こんばんは、今週は水、木曜日と坂本ゼミの企業視察旅行で鹿児島、宮崎に行ってきました。 企業視察の感想は一緒に行っていたタッキーこと滝川さんが素晴らしい内容をブログに書いてくれたので僕は個人的な事を書きます。 僕は視察旅行… 心の琴線に触れるとは の続きを読む

2度目の九州上陸

羽田から鹿児島に飛び大隅半島~都城~宮崎とミニ合宿に行ってまいりました。 結婚してから泊まりと言えば実家ばかりで遠出をしたこともなく、いつも家族一緒。犬もインコも一緒。 そんな生活から一変して飛行機に乗りまくる生活になり… 2度目の九州上陸 の続きを読む

31日から大道芸がはじまります

みなさんこんばんは。今日鹿児島入りした皆さんそちらはいかがでしょうか?鹿児島での実り多い企業視察の土産話を楽しみにしています。さてここ静岡では、31日から大道芸ワールドカップイン静岡が始まります。街中がまるで 異国の地に… 31日から大道芸がはじまります の続きを読む

悲しすぎる労働災害

M1の黒崎です。 弊社では、毎月2回、環境安全衛生に関するメールマガジンを発行しています。 そのためにスタッフがマスコミで報じられた全国の労働災害情報を集めてくれています。 今月の労働災害情報の中に、過日、ゼミの先輩に連… 悲しすぎる労働災害 の続きを読む

根っこのところ

こんにちは、M1の原口です。 木曜日に、病院の職員さん向けのワークショップをしました。 毎日、救急患者の対応や切れ間なく続く患者さんへの処置で 皆さん、本当に日々奮闘しています。 東京のように、病院が沢山あって選ぶことが… 根っこのところ の続きを読む

出張ゼミ後記

先週の土曜日は坂本ゼミ恒例の出張ゼミと 言うことで、埼玉の石坂産業株式会社に 伺ってきました。 こちらの会社は産業廃棄物処理業と言うことで、地域住民との様々な誤解や偏見の中、いかに自分たちの仕事の存在意義を理解してもらえ… 出張ゼミ後記 の続きを読む

石坂産業と日立建機の共同開発

ショベルカーがコンセントに繋がっているのを始めて見ました。 これは石坂産業と日立建機が共同開発した電動式ハイブリッド油圧ショベルです。 屋内作業のため排気ガス対策です。 CO2削減を見込み省エネ、温暖化防止に貢献している… 石坂産業と日立建機の共同開発 の続きを読む

風評被害のこと

皆さま、おはようございます。 M1の原口です。 昨日は、石坂産業さんへお邪魔しました。 広大な敷地に自然環境を十分配慮した、本来の産廃という仕事を覆す会社でした。 私は、高校から、この近くの航空公園に住んでいました。当時… 風評被害のこと の続きを読む