Happy wedding
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 昨日は木村良太 さん、はるかさんの結婚式でした。 ゼミ生と、ゼミで応援しているラグーナ出版さんの元社員さんという素敵な組み合わせです。 盛大で、感動的な結婚式でした 末長くお… Happy wedding の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 昨日は木村良太 さん、はるかさんの結婚式でした。 ゼミ生と、ゼミで応援しているラグーナ出版さんの元社員さんという素敵な組み合わせです。 盛大で、感動的な結婚式でした 末長くお… Happy wedding の続きを読む
おはようございます。 今年の4月から大学院でこの坂本ゼミに通うようになって、本当に色々な事を学ぶ機会を得ました。 日々の講義の中から得る知識以外にも、実際に良い会社に訪問し経営者の方の話を伺い、 現場を視察することから、… 仲間からも学ぶ の続きを読む
おはようございます。 はじめてのゼミ合宿を終え、日常に戻りました。 みなさんもお忙しくされている今日この頃だと思います。 合宿での企業視察では、本当に多くのことを学びました。 社員を大切にする、お客様を大切にする。 言葉… ゼミ合宿 の続きを読む
おはようございます、M1の原口です 合宿最終日、なぜか部屋では繋がらず、早朝の仙台のホテルのロビーにいます。 実り多き合宿も最後の日になりました。 地域に根ざし、社員を思い、確実に経営をする・・・ 見習うことの多い3日間… 仙台の朝 の続きを読む
坂本先生の提唱される「人を大切にする経営」は 経営学者や経済学者・社会学者・医療福祉学者といった大学関係者に 加え、第一線の経営者・公認会計士・経営コンサルタント、さらには 金融機関や自治体等多くの賛同をいただいておりま… 「21世紀の中小企業支援」セミナ-のご案内 の続きを読む
「むすんでひらいて」というタイトルで小松シキさんによる苦労話が書かれている本です。読み終わった後、なんとも言えなく胸が締め付けられる思いでした。 こんな仕打ちってあるのだろうか…何故耐えられたのだろうか…何故?何故?と頭… むすんでひらいて の続きを読む
野口具秋です。 少し遅れてJR松江駅に到着。 金津嬢と岡田さんがにこやかに迎えてくれました。 レストランでランチの約束です。 お嬢の案内先はでかい門構えの和造りの見事な構えです。 宍道湖を借景に石庭が設えられた席に案… だんだん、松江 の続きを読む
残暑が厳しい日々が続くなか異常気象による被害拡大に心痛し、不安定な世界経済を見守る日々を過ごしております。 8月は多くの企業視察に同行させていただきました。 すべての企業が輝いており多くを勉強させていただきました。その中… 教えていただいたことの実践 の続きを読む
こんにちは。 M1河崎です。 夏休みに入り少しは時間が確保できる!と目論んでいましたが、ぜ~んぜん。 学校に通いだしてから少しずつ溜まってしまった仕事。 社員は『社長。学校夏休みなんですよね⁉』 ・・・・・『… お気をつけておいでください の続きを読む
おはようございます、M1の原口です 先週から行っていた中学生の研修旅行の最終日は知覧の富屋旅館に泊まりました。 共同風呂(時間が決まっているから、急ぎます) 共同トイレ(夜は、やっぱりイヤです) もちろん、部屋にテレビは… 生きること の続きを読む
21・22日と島根PJで松江にある3社を訪問してきました。 3社とも郷土愛、家族愛が強くて暖かい企業でした。私も、地元の企業をもっと知りたいと思いました! 私が取材担当させていただいた㈱長岡塗装店は、一方的に社員にいうの… 島根のいい会社☆ の続きを読む
今年のお盆はなんて忙しいのだろう…と我に返って、うわっ学生だ忘れていたわけではない。何から手をつけてよいやら悩ましいのなんのって ちゃんと手帳に書いているのに日付に○印だけしてあるのには笑うしかなかった とりあえず、千葉… 帰省に出来たこと、出来なかったこと の続きを読む
野口具秋です。 朝、机に向かっていると、 仲代達矢さんの声が流れてきました。 ずっしりと重い声は人を引き付けます。 主演映画では、五味川純平原作「人間の条件」、 10時間以上の6部作を映画館で観ました。 黒沢明監督、三船… がんばれ の続きを読む