多摩草むらの会レストラン(畑deきっちん)

こんばんは、M1安藤です。 先日、多摩草むらの会の本格派採りたて野菜料理・甘味カフェ「畑deきっちん」に 家族と一緒に行きました。 今年、出張ゼミで視察した多摩センター駅のショッピングビルレストラン街に お店はありました… 多摩草むらの会レストラン(畑deきっちん) の続きを読む

忘年会シーズンに入りました

皆さんこんばんは。忘年会シーズンに入りましたね。毎晩帰り道がずいぶん賑やかです。景気がよくなっている兆しでしょうか?さて、坂本先生の「日本でいちばん大切にしたい会社4」、ぜひ多くの方に読んでいただきたいです。坂本先生が推… 忘年会シーズンに入りました の続きを読む

緊急メール届く

 昨日12月1日は、静岡県内各地で地域防災訓練が行われた。  私の携帯電話にも朝9時に、その情報は届いた。テーマは  「自助」と「共助」そして県内34市町村の、おおよそ65万9千人  が参加された模様。  このテーマは地… 緊急メール届く の続きを読む

賑やかです

まったく仕事が終わりませんオフィス前の青葉通りはイルミネーションが美しく、何やら明日の準備をしているようで、にぎやかです。若い人たちのデートスポットにもなっているようですね。冬の静岡おススメです。さて一服してもうひと踏ん… 賑やかです の続きを読む

模様替えです

野口具秋です。 ふと深夜、目が覚めて枕元のラジオにスイッチを入れました。 「ズートルビ」の「水虫の唄」です。 「帰ってきた酔っぱらい」を唄ったグループが歌っています。 P・マッカトニーの来日コンサートの直後です。 ファン… 模様替えです の続きを読む

こだわりの季節

野口具秋です。 山内さんは日本酒が好きなようです。 熱燗を2合くらいが丁度いいと 居合わせた仲間が生ビールを注文しても、 悠然と日本酒をオーダーします。外は冬の気配です。 寒空には日本酒が似合うのは自明の利です。 目の前… こだわりの季節 の続きを読む

企業視察(昭和測器さま)

こんばんは。 本日、新ゼミグループメンバー(栗田さん、大谷さん、吉田さん)と一緒に 東京秋葉原の昭和測器(㈱)さまに伺いました。 お忙しい中、鵜飼俊吾社長自らご丁寧にご対応いただきました。 改めてお礼申し上げます。 そん… 企業視察(昭和測器さま) の続きを読む

歳をとると幸せが多くなる?

こんにちは M1の武田和久です 先日から新しく学び始めたことがあります。 ペンシルベニア大学と同じ資料と内容で 1年間の継続学習になります。 実際、前期で理論を学び、さらには中間試験と 期末試験もあり、それに合格しないと… 歳をとると幸せが多くなる? の続きを読む

ストーブの季節のころ

野口具秋です。 東京に木枯らし一号が吹きました。 毎年のことなので、早いか遅いか分りません。 ファンヒーターが不調で買い替えました。 ワイフは近くに量販店がありながら、ネットで購入です。 Yデンキがネット価格と競争して増… ストーブの季節のころ の続きを読む

働く人が重視しているポイントは何?

こんばんは。 いつもまじめな話ですみません… 200の指標ももう少しですね。 すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが少し関係する情報提供です。   毎年秋に日経産業新聞に「働きやすい会社調査」というものが載っています… 働く人が重視しているポイントは何? の続きを読む

もっともっと知ってほしい!

みなさんこんばんは。法政大学大学院に入学し、坂本先生の元で学ぶことになり、あっという間に7か月が経ちました。みんな知っているのかなぁ。法政大学大学院に来ると本当に視野が広がって、さまざまな出会いや学びがあるってこと。坂本… もっともっと知ってほしい! の続きを読む