頑張ります!

野口具秋です。 八潮にいる琴クンは早くも4歳になります。 桜の季節以来、会っていません。 「早くきて」!と催促がありました。 玄関まで迎えにきました。 目敏く誕生日プレゼントを手にすると、 さっさと奥に行ってしまいました… 頑張ります! の続きを読む

福岡企業訪問に来ています

おはようございます。 M1の杉山宏です。 企業訪問のため、昨日から福岡に来ています。 昨日は、明太子販売のふくやさんへ。 創始者川原俊夫氏の地域貢献の精神が今も受け継がれている素晴らしい会社でした。 今日の午前中は、シャ… 福岡企業訪問に来ています の続きを読む

強いということ

強いということはどういうことなんでしょう?威張ることと強いことはちがいますよね?4月に入学以来この「強い」という言葉の意味をずっと考えています。頑張る力。その頑張りが周囲にいい影響を与えていること、やさしいこと・・・。 … 強いということ の続きを読む

大変よいお話でした

 先週木曜日18日、静岡市で夏季経営トップセミナーが開催された。  講演者は坂本先生はじめ、ツムラの吉井会長、徳島・西精工の西  社長という顔ぶれです。  聴講者は、この先、私達が大変お世話になる、島根の皆さんはじめ  … 大変よいお話でした の続きを読む

小ざさの店頭張り紙

M2桝谷です。 JR吉祥寺駅に、日本一売り場面積あたりの売上が大きいといわれる『小ざさ』さんがあります。 一日に製造できる150本の羊かんのために、数十年間、深夜から行列が絶えないお店です。 以前は、一人あたり5本まで購… 小ざさの店頭張り紙 の続きを読む

いい話が聞けました

みなさんこんばんは。またしても周回遅れのM1鈴木です。今日営業に行った先のお客様からとてもいい話を聞くことができました。頭もよく、家柄も文句なしで、苦労はあまりしていないんだろうなぁ。と勝手に思っていたお客様から伺った苦… いい話が聞けました の続きを読む

週末にブルーベーリー採りに行ってきました

週末は、東京から前の会社の同僚達が遊びに来てくれたので、今が旬の「ブルーベリー採り」に行ってみた。 昨年より、富士市では「ブルーベリー共和国」という観光資源化への地域コミュニティが発達している。 ブルーベリー共和国とは。… 週末にブルーベーリー採りに行ってきました の続きを読む

今日は涼しかったですね

みなさんこんばんは。ついに6日間も遅くなってしまった周回遅れの鈴木です。 今日は過ごしやすいお天気でちょっぴりほっとした一日でした。こんな日があると救われますね。人間も一緒で 毎日ずっと全力疾走してしまうと息切れがしてし… 今日は涼しかったですね の続きを読む

ご飯をよりおいしく炊ける秘訣

M1 村田光生です ご飯をよりおいしく炊ける秘訣です。 買ってから10年以上経っている自宅炊飯器、妻が「ありがとう」の文字を貼り付けてあります。 この「ありがとう・感謝します」の文字から出る波動によってご飯がよりおいしく… ご飯をよりおいしく炊ける秘訣 の続きを読む

ピンチヒッター

ピンチヒッターです。 昨日は祝日でしたが、私は一日中書斎やパソコンの前でした。 おかげで、さらば下請企業、富士宮のオンリーワン企業ほか 病院や定期原稿等4本の原稿を書き上げました。 その合間をぬって二週間に一度のお墓参り… ピンチヒッター の続きを読む

人生や仕事の意味とは?

こんにちは M1の武田和久です 連休はいかがお過ごしでしょうか? この連休で1冊の本を読む機会がありました。 それが 「稲盛和夫流・意識改革 心は変えられる」 (原英次郎著 ダイヤモンド社) という本でした。 JAL再生… 人生や仕事の意味とは? の続きを読む