坂本教授の本日の日程!
8日(金)は、千葉県市原市での講演会、 その後、大学に戻り、会議や講義「新産業創出論」です。 やはり今回が第3期の最終であるため、 終了後、受講者と食事会です。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
8日(金)は、千葉県市原市での講演会、 その後、大学に戻り、会議や講義「新産業創出論」です。 やはり今回が第3期の最終であるため、 終了後、受講者と食事会です。
7日(木)は、朝早く、鹿児島市に移動です。 鹿児島の市内企業の訪問と、城山観光ホテルでの講演会です。 講演終了後、新幹線で博多に移動し、 夜、福岡空港から静岡空港に飛びます。
6日(水)は、アタックスグループと法政大学の 共催の優良企業研究視察会です。今回は、 午前中が横浜の「アクロクエストテクノロジー」の視察、 午後は「生活の木」の視察です。 参加者は定員いっぱいの約30名です。 終了後、羽… 坂本教授の本日の日程! の続きを読む
M1 村田光生です。 福島正伸先生の日めくりカレンダーで日々勇気をもらっています。 その中で、一番心に刻んでおきたい言葉が、 「万策尽きた時、あきらめないという名案がある」 人間、万策尽きる時は精神的にも追い込まれている… あきらめない の続きを読む
5日(火)は、予定通り1日中、自宅書斎です。 遅れた原稿の執筆や準備等です。
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
2日(土)はいつもの通り、一日中、大学内で講義や相談対応です。
1日(金)は、午前中が菊川市役所での「行革会議」、 午後は浜松市で社労士の研修会、 夜は東京に行き「新産業創出論」の講義です。
M1村田光生です。 3歳くらいまでの子供の中に、胎内記憶を持っている子供がいるそうです。 産婦人科医である、「池川クリニック」院長、池川明先生は3,500人の体内記憶を持つ子供たちにインタビューを実施た結果、「赤ちゃんは… 胎内記憶 の続きを読む
31日(木)は、午前中が都内で会議、 午後は大学に戻りAO入試、 夜は静岡SCで特別講義です。
30日(水)は、午前中が神戸市内での講演会、 夜は関東経済産業局の仕事で東京です。
M1 村田光生です。 3人の人がいたとします。 それぞれが普通の努力の場合、結果は1・0倍(=1.0☓1.0☓1.0) 1人だけが1.1倍になると、結果は1.1倍となり、 2人になると1.21倍、… ちょっと頑張る の続きを読む
29日(火)は、新潟県上越市での講演会等です。
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。