坂本会長の本日の日程!
22日(金)は、山口県下松市にあるユニークなモノづくり企業の訪問です。 視察後、乗り継ぎ、静岡に戻ります。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
22日(金)は、山口県下松市にあるユニークなモノづくり企業の訪問です。 視察後、乗り継ぎ、静岡に戻ります。
44, 経営者は自らの引退時期を定めている。 掲載企業 ウインローダー(東京都) 物流とリサイクル。 事業継承後は「一切口出ししない」と決め、指示命令は一言さえもしない
21日(木)は、広島県です。地域から依頼された講演会のためです。 その後は乗り継いで下松市のホテルに宿泊します。
20日(水)も、前日に引き続き、自宅書斎です。 講義や講演の準備や原稿書きに使います。
19日(火)は、一日中、自宅書斎です。 ただ市役所等からの来客があります。
16日(土)は、自宅書斎で仕事です。
15日(金)は、一日中、大阪府内企業の訪問研究です。 午前中が1社、午後が2社の訪問です。
43、 不況時には経営者が社内のだれよりも率先して大幅に役員報酬を削減する。 掲載企業 櫻井精義(熊本県) リーマンショック時に売上は約6割減。業績不振h社長にあるとして、まずは社長の報酬を1ヶ月1ドルにしました。
14日(木)は、午前中が都内企業の訪問、午後は都内で講演会、 終了後は、品川駅から新大阪駅に移動します。 私は途中参加ですが、社会人学生と翌日訪問する 企業の社長さんたちとの会食会です。
13日(水)は、一日中、堺市です。 堺市産業支援センターでの講演会のためです。
42、 経営者は社内のだれよりも勉強家・努力家である。 掲載企業 富士メガネ(北海道) 会長兼社長である金井昭雄氏は現在でも、毎月の研修会で配布する資料や、店長会議での方針発表、社内報への原稿など、日程やテーマに合わせ、… 「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 42/100 の続きを読む
9日(土)は、前日に引き続き、学会人財塾です。 土曜日の担当は私です。09:30~17:00までです。
8日(金)は、午前中が「健康経営の指標づくり研究会」、 午後は学会人財塾の開講日です。
41、 経営者は常に経営理念の体現者としての言動をしている。 掲載企業 漢方薬のツムラ(東京都) 自然と健康を科学するというツムラの経営理念の体現者として企業再生を図った。