坂本教授の本日の日程!
17日(金)も昨日に続いて沖縄県内の企業訪問です。 終了後、夕方の飛行機で羽田空港に飛び、 品川駅経由で、静岡の自宅に帰ります。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
17日(金)も昨日に続いて沖縄県内の企業訪問です。 終了後、夕方の飛行機で羽田空港に飛び、 品川駅経由で、静岡の自宅に帰ります。
野口具秋です。 今日も市ヶ谷に行かなくては…、12年も通っている。 企業人時代でも1ヶ所、4年だ。次から次へと担当が変わる。 3年も同一地にいると飽きてくる。 思いかけず、研究室にお誘いを受け、 大学院に12年もいること… 千秋楽 の続きを読む
「理想の会社をつくるたった7つの方法」 巻末には プロジェクトメンバーが掲載されている。 最終メンバーだ。 6年間の長きなので、 パソナキャリアさんは人事異動等で 法政大学大学院 坂本 光司研究室・ゼミの卒業、入学等で … 「理想の会社をつくるたった7つの方法」改めて、「皆さんのおかげです」と感謝したい。 の続きを読む
100の指標 100 indicators 【4.高齢者・女性・障がい者に関する指標】 【4. Indicators for elderly, women, and people with disability】 35… 35.過去3年以内に障がい者の業務を創出し、障がい者を新たに雇い入れている の続きを読む
坂本光司著「経営者の手帳」 76/100 76、不況は経営者ばかりか、社員の本性も顕在させる。だからときどき不況になったほうがよい。
幸せな職場のつくり方 30/52 坂本光司&坂本光司研究室 障がい者雇用で輝く52の物語 30、成功や失敗の「体験」から能力を引き出し、物づくり職人として成長させる、ちょうちんメーカー 株式会社宇佐ランタン(大分県) ●… 幸せな職場のつくり方 30/52 の続きを読む
逆風を追い風に変えた企業 坂本光司&坂本光司研究室 元気中小企業のターニングポイント 元気印中小企業の17の特徴 6/10 人財が豊富 6、大家族的経営の実践 第6の特長は、いずれの企業も計数をトコトン重視する科学的・企… 逆風を追い風に変えた企業 元気印中小企業の17の特徴 6/10 の続きを読む
16日(木)は羽田空港から那覇空港に飛びます。 神田経営者クラブ等の主催する宿泊研修会です。 今回は1泊2日で、沖縄県の優良企業4社を訪問します。 参加者は約20名です。 夜は沖縄の企業経営者等と懇談会です。
13日月曜日の「理想の会社をつくるたった7つの方法」の出版記念セミナ-の青梅慶友病院の大塚理事長の講演の資料から。 職員数の総数は774名で、常勤換算数を法定人数をもとにすると 医師 20名 133% 看護士 15… 病院等業種に関係なく人社員を1.2から1.3にすると良い経営ができる。 の続きを読む
あす17日、師匠の法政大学大学院 坂本 光司教授の「人を大切にする経営学講義」がPHPから出版される。 はじめにでこんなことを述べている。 本書のタイトルは当初 「間違いだらけの経営学」とか 「伝統的経営学の創造的破壊」… あす17日、師匠の法政大学大学院 坂本 光司教授の「人を大切にする経営学講義」がPHPから出版される。 の続きを読む
100の指標 100 indicators 【4.高齢者・女性・障がい者に関する指標】 【4. Indicators for elderly, women, and people with disability】 34… 34.女性管理職が全管理職の20%以上である の続きを読む
理想の会社をつくるたった7つの方法 坂本光司&渡辺尚 共著 日本でいちばん大切にしたい会社「サーベイ編」 リーダーのあり方7つのキーワード 1/7 社員の幸せが大切にされている ここでいう「社員の幸せ」とは、その家族の… 理想の会社をつくるたった7つの方法 の続きを読む
社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度75/100 坂本光司&坂本光司研究室室 75,社員の不動産購入をプロがアドバイス 掲載企業 近藤クリニック(千葉) ●女性社員の持ち家比率73% ●不動産購入で働くモチベーショ… 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度75/100 の続きを読む
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標75/100 坂本光司&坂本光司研究室著 75,会社の施設を地域住民や地域団体に対し、無償あるいは実費で貸し出している。 掲載企業 ●エフピコ(広島県) 工場見学… 「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標75/100 の続きを読む