2年前、伊那食品工業、塚越英弘専務の話
2年前、伊那食品工業、塚越英弘専務の話。 初めて参加した中部経営塾で、【いい会社をつくりましょう】と題して伊那食品工業株式会社、塚越 英弘専務取締役の講演を拝聴した。 ・長野県伊那市に3万坪を持つ本社、毎朝8時20分の始… 2年前、伊那食品工業、塚越英弘専務の話 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
2年前、伊那食品工業、塚越英弘専務の話。 初めて参加した中部経営塾で、【いい会社をつくりましょう】と題して伊那食品工業株式会社、塚越 英弘専務取締役の講演を拝聴した。 ・長野県伊那市に3万坪を持つ本社、毎朝8時20分の始… 2年前、伊那食品工業、塚越英弘専務の話 の続きを読む
お盆休暇、半年間の整理をしていたら徳島市の【西精工】さんからいただいたクッキーが出てきた。4月末に初めて訪問させていただいた。4か月経過、ヤバイと思ったら正味期限は来年の私の誕生日の一日前。 西社長の投稿は先週の土曜日の… 徳島市の【西精工】さん の続きを読む
日本でいちばん大切にしたい会社大賞を受賞した、福島市の【こんの】さん。 本業に厚みを加えている。 今週の投稿から。 【大戸屋】 平面図が出来てきました。 来年3月福島初出店。 皆様のお古紙をお待ちしています。 【偶然にも… 福島市の【こんの】さん の続きを読む
社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度24/100 24、何回でも復職が可能 掲載企業 ウエルテクノス(岐阜) ●子供の白血病で二度求職、二度復帰 ●オーダーメイドの働き方をつくりたい
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 24/100 24、過去3年間、商品やサービスの納期順守率は99%以上である。 掲載企業 神戸ダイハツ(三重県)
経営者の手帳」24/100 24,社員を路頭に迷わせるなら、経営者も一緒に路頭に迷うべきである。
「なぜこの会社に人財が集まるのか」坂本光司著 人財が集まる企業の10の特長 3/10 10%の超優良企業に共通する「人財」の力 現在、約70%の会社が赤字とはいえ、一方で過去10年以上好不況にかかわらず売上高経常利益率が… 「なぜこの会社に人財が集まるのか」坂本光司著 の続きを読む
11日(金)から来週15日(火)までは夏休み休暇です。 ただし、私は横になることは許されません。 毎日毎日、書斎に籠り、講義の準備や原稿書きなどです。
今日は山の日。去年から。 山の日(やまのひ)は、日本の国民の祝日の一つである。日付は8月11日。2016年(平成28年)1月1日施行の改正祝日法で新設された。 NHK総合で、19時30分から、北アルプス・ドローン大縦走、… 今日は山の日。去年から の続きを読む
メガネ 合っていますか? 法政大学大学院、坂本光司研究室、坂本先生と有志のゼミ生と行った、札幌市の富士メガネ。 テレビに出た松下幸之助のメガネが合っていないと創業者が手紙を出して、幸之助がメガネを作ったお店です。現在は三… 札幌市の富士メガネ の続きを読む
習慣を変え続けること。 3か月は経過しただろうか。 TV番組を見ていたら「朝の歯磨きは起きてからすぐ」と言う。 64年間続けてきた朝食後の習慣の私、考えた。 家では毎晩、寝る前に風呂に入る時に歯を磨いている。 歯を磨いて… 習慣を変え続けること の続きを読む
野口具秋です。 穏やかな紳士である着物の町、 十日町市「着物ブレイン」の岡元社長の案内で 「由屋」のへぎそばをいただいた。 岡本太郎がこよなく愛した店。喉につるりと流れ込む。 山田夫妻、神原さんと頑張るが、不覚にも食べ切… 広島お好み焼きとへぎ蕎麦 の続きを読む
岐阜新聞、10月から夕刊がなくなる。 全国紙も部数が減っているからが原因だ。 理由はわからないが、朝日新聞の名古屋本社版は数年前から土曜日の夕刊が休刊となっている。 岐阜新聞(ぎふしんぶん)は株式会社岐阜新聞社が発行する… 岐阜新聞、10月から夕刊がなくなる の続きを読む
昨日の静岡新聞にプルデンシャルジブラルタルファイナンス生命保険(PGF生命)が、今年還暦を迎える男女1,000人ずつを対象にアンケートを行った結果が掲載されていました。 「自分の精神年齢は何歳か?」は男性が45.4歳、女… 還暦・・・でも気持ちは46歳 の続きを読む