私が坂本ゼミを選んだ理由
「あなたの志は何ですか?」 私は、2015年からほぼ毎朝、自宅近くの松陰神社(東京都世田谷区)=写真=に参詣してきました。冒頭の言葉はご祭神の吉田松蔭先生が私に問いかけてきたフレーズです。私の坂本ゼミへの道のりの発端は… 私が坂本ゼミを選んだ理由 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
「あなたの志は何ですか?」 私は、2015年からほぼ毎朝、自宅近くの松陰神社(東京都世田谷区)=写真=に参詣してきました。冒頭の言葉はご祭神の吉田松蔭先生が私に問いかけてきたフレーズです。私の坂本ゼミへの道のりの発端は… 私が坂本ゼミを選んだ理由 の続きを読む
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100}} 300万円の出産祝い金を支給い 茨城県信用組合
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 1/100 1、過去5年以上、社員数が維持・増加している。
経営者の手帳」1/10 1、経営とは、会社(組織)にかかわるすべての人々の永遠の幸せを実現するための活動のことである。
当たり前のサービスを当たり前でない情熱で群を抜くサービス ネッツトヨタ南国
潮干狩りのシーズンである。 浜松には浜名湖という潮干狩りを楽しめる名所がある。いうまでもなく潮干狩りは、アサリ採りを楽しむものです。アサリの名は「漁(あさ)る」に由来するそうです。浜名湖でも今の時期には、掘ればザキザクと… 浜松にもこんな長寿企業がある の続きを読む
2017年5月8日現在、日本国内の上場企業数は、3,557社。うち一部上場企業は2,017社です。(出所:日本取引所グループ)この一部上場企業の中から、過去5年着実な成長を続け、かつ、安定した財務状況にある会社は、2.5… 好調を続ける企業の経営者はいま、何を考えているのか?(鈴木博毅著 秀和システム)【読書メモ】 の続きを読む
13日(土)は、午前中が1年に1回ですが、 修士1年生向けの演習「政策ワークショップ」での講義、 そして15:20分からは、いつものゼミです。 終了後は4月に入学された修士1年生等と懇談会です。
私が坂本光司教授と初めてお会いしたのは、静岡で行われた「人を大切にする経営」の講演でした。 「法政大学の有名な先生の講演だから、時間があれば行ってみたら」と家内に言われ、参加した講演でしたが、そこでの坂本光司教授の話しに… 私が坂本ゼミを選んだ理由 の続きを読む
昨年の第6回【日本でいちばん大切にしたい会社大賞】を受賞した愛媛県の【マルブン】の【眞鍋 明】社長が最近、シェアした投稿より。 愛媛新聞 四季録 三代目にとって本業の菓子屋(経営者)としての先輩マルブンの眞鍋さんとライフ… 「鈍刀を磨く」 の続きを読む
私の出身地、長野県千曲市、旧・更埴市の職人が、18日木曜日、23時から23時30分放映のBSジャパンの夢織人に登場する。 元リッツ・カールトン日本支社長で【人とホスピタリティ研究所】代表の高野 登さんの出身地近くで私の出… 長野県千曲市、旧・更埴市の職人が、18日木曜日、23時から23時30分放映のBSジャパンの夢織人に登場する の続きを読む
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 「はじめに」より 人、とりわけ社員とその家族を大切にしている企業の業績は例外なく高く、逆に業績思考の手段・コストなどと位置づけて… 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 の続きを読む
「日本でいちばん大切にしたい会社」がわかる100の指標 坂本光司&坂本光司研究室著 「はじめに」より 過去、「いい会社」の現場を訪れ、そこで実践されている経営学を詳細に調査すると。これら企業の経営の考え方・進め方は驚くほ… 「日本でいちばん大切にしたい会社」がわかる100の指標 の続きを読む