「経営者の手帳」77/100
「経営者の手帳」77/100 77,不誠実な未来を憂慮するより、確実な未来に備えよ。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
「経営者の手帳」77/100 77,不誠実な未来を憂慮するより、確実な未来に備えよ。
野口具秋です。 浅草にランチに出かけました。 下町、昭和レトロ、洋食屋「ヨシカミ」です。 ハヤシライス、ビーフシチューが有名なのだそうです。 浅草ロックからほど遠くない。 なんの変哲もない古臭い昭和の店構えです。 昼時、… 浅草逍遥 の続きを読む
17日(金)は、午前中が南さつま市の頑張る医院、 午後は南さつま市の精密機械製造企業への訪問です。 終了後、私は博多まで新幹線で戻り、福岡空港から静岡空港に飛びます。
3月21日(火) 午後、法政大学で開催される 「日本でいちばん大切にする会社大賞」の授賞式。 1~6回の受賞企業をふりかえりたい 代表名は受賞当時のものです。 6回 ・経済産業大臣賞 サトーホールディングス株式会社:代表… 「日本でいちばん大切にする会社大賞」の授賞式 の続きを読む
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 55/100 55,海外留学支援制度で人生の目標を応援
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 76/100 76、地域内外の大災害の対しては、現地に出向き支援したり、会社の施設を提供する等 積極的なあ物心両面での支援制度がある。
「経営者の手帳」76/100 76,不況は経営者ばかりか、社員の本性も顕在させる。 だからときどき不況になったほうがよい。
ほめ言葉! 恩師である坂本光司先生、自分の意見を持っているのに、なるべく人の意見を聞くようにしてくれる人格者でもあります。 そして、「それ、いいじゃない!」とも言ってくれるので、言われた人は嬉しい気持ちになるもの。 さて… ほめ言葉! の続きを読む
16日(木)は、福岡県柳川市のハイテク企業と 大川市の著名な家具製造企業の訪問です。 その後、一部のメンバーは新幹線で鹿児島中央駅に向かいます。 貸切バスで、南さつま市の宿舎に向かいます。
2017年3月21日(火)開催「日本でいちばん大切にしたい社」大賞 AWARDのお申し込みフォームです。 以下の情報を入力の上、下部の「申込み」ボタンを押し進んでください。(一度確認画面が表示されます) 「日本でいちばん… 「日本でいちばん大切にしたい社」大賞 AWARD お申し込みのご案内! の続きを読む
3月21日(火) 午後、法政大学で開催される 「日本でいちばん大切にする会社大賞」の授賞式。 1~6回の受賞企業をふりかえりたい 代表者名は受賞当時のものです。 5回 ・経済産業大臣賞 株式会社マルト:代表取締役社長 安… 「日本でいちばん大切にする会社大賞」の授賞式 の続きを読む
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 54/100 54、家族が会社を見学する「天晴カーニバル」を開催
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 75/100 75、会社の施設を地域住民や地域団体に対し、無償あるいは実費で貸し出している。
「経営者の手帳」75/100 75、万年赤字会社につける唯一の薬は、万年赤字を認めないことである。