「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 63/10
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 63/10 63,企業内に社員が食事や休息・リフレッシュできる快適空間がある。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 63/10 63,企業内に社員が食事や休息・リフレッシュできる快適空間がある。
「経営者の手帳」 63/100 63,経営者が重視すべきは、5つの財務指標である。 この5つを重視、高める経営お推進すれば企業は継続が保証され、五人が幸せになる経営体質に必ずなる。 (1)自己資本比率 理想80%以上 (… 「経営者の手帳」 63/100 の続きを読む
坂本教授の講演会のご案内! 公益財団法人モラロジー研究所の中日本生涯学習センター主催 「生涯教育から累代教育へ」 公開講演「なぜこの会社に人財が集まるのか」 日 付 平成29年2月4日(土) 時 間 13時30分~15時… 坂本教授の講演会のご案内! の続きを読む
1年前^ – ^ 3本の矢! 安部総理より早かった(笑い) 3本の矢とは、「和菓子」、「洋菓子」、「うなぎパイ」だ。 「人を大切にする経営学会の企業現地研究会、今回は浜松市の「沢根スプリング」さんと「春華堂、… 3本の矢! の続きを読む
1月31日の夜、紀伊国屋新宿本店で開催された商業界から出版された「さらば価格競争」の好評ミニセミナー。 法政大学大学院 坂本光司教授の後は東京都日本橋の「ふらここ」の原英洋社長の「社員(とその家族)を人として大切にする経… 同社年々、売上が減少する雛人形と五月人形が商品だ の続きを読む
1年前 浜松市の 長坂養蜂場さん 同社のクリスマスイプに小学生以下のお子様がいる社員宅へ、社長と副社長がサンタになりプレゼントを持参する恒例行事^_^ 写真をシェアする。 ハチミツ等の美味しい商品がいっぱいある。 女性社… 長坂養蜂場さん の続きを読む
昨日に続く 利益を追わなくなると企業の業績は高まる 坂本光司教授の近著である『利益を追わなくなると、なぜ、会社は儲かるのか』(ビジネス社2016年12月)の40Pには、成功法則07「会社経営の優先順位をきちんと見極める」… 目的と手段 の続きを読む
野口具秋です。 ほぼ3日寝込んでしまいました。 毎年インフル予防注射は接種し、手洗い、うがいも欠かしません。 いや!寝られる、寝られること。 ワイフの勤務先にインフル患者が激増と注意勧告を受けた直後です。 風邪程度でと、… 寒波に負けました の続きを読む
3日(金)は、一日中都内です。 大学内の会議や夕方からの有楽町での講演会です。
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 40/100 40,週に一度。、社員全員でバーベキューの昼食
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 62/10 62,企業主催の親睦会行事が年5回以上開催され、社員の自主的な参加比率は平均70%以上である。
「経営者の手帳」 62/100 62、中小企業には、決してやってはいけない3つの競争がある。 中小企業の強み、ざいさんは、大家族主義経営である。 (1)価格競争 (2)品揃え競争 (3)社員間の競争(成果配分)
1年前^ – ^ 昨日に続き、 NHKBSプレミアムの大きな会社の社長が覆面をして現場を探り、課題を見つける「覆面リサーチ ボス潜入」。 トップに本音を言う社員はほとんどいない。人事権、給与権を持っているから… 覆面リサーチ ボス潜入 の続きを読む
埼玉県の山元証さんの昨日の投稿から。 現場で培ったモノ創りの苦労人が 法政大学大学院 坂本光司ゼミに加わる。 町工場の視察が増えそうだ^ – ^ あか爺、4月から大学院生になる!っの巻?? 本日、合格通知を頂… あか爺、4月から大学院生になる!っの巻?? の続きを読む