被災地障がいセンターくまもとへの活動支援、大船渡津波伝承館アニメ制作費資金づくりのために

あす17日土、18日日曜日、19月曜日・祝日、浜松市中区鴨江町1の鴨江アートセンターで、入場は無料。10時から19時まで、最終日は18時まで。 被災地障がいセンターくまもとへの活動支援、大船渡津波伝承館アニメ制作費資金づ… 被災地障がいセンターくまもとへの活動支援、大船渡津波伝承館アニメ制作費資金づくりのために の続きを読む

人が成長したくなる環境を作る!

大久保寛司さんから数多くの事を学ばせていただいております。 過去と他人は変わらないならば、人を育てようと思えば思うほど相手は育たない。 なので、人が成長したくなる環境をどう作るかかが大事だと。 花を例にすれば、つぼみを強… 人が成長したくなる環境を作る! の続きを読む

坂本教授の今日の日程!

15日(木)は、午前中が浜松駅近くで2組の相談対応、 午後は隔月開催の「静岡県中小企業経営革新フォーラム21」 の9月例会です。 会場は浜松駅前のグランパレスホテルです。 夜は打ち合わせのため、静岡へ移動です。 以下、坂… 坂本教授の今日の日程! の続きを読む

いつも心のなごみを~柏屋さん

 日本三大饅頭の1つ、薄皮饅頭で有名な福島県の柏屋の社長、5代目・本名善兵衛さんのお話を大塚駅前の東京店でうかがいました。  そもそも薄皮饅頭は、嘉永五年(1852年)、柏屋の初代 本名善兵衛さんが、「病に薬がいるように… いつも心のなごみを~柏屋さん の続きを読む

坂本光司先生講演会のお知らせ!

坂本光司先生講演会のお知らせ! 恩師、坂本光司先生の元で学ばせていただいたことで自分の意識が変わりました。 社員がイキイキワクワクするような社風にしないと今後の厳しい世の中を生き残って行けないのは間違いありません。 とか… 坂本光司先生講演会のお知らせ! の続きを読む

幼い頃から、障がい者も健常者もごちゃまぜ

障がい者スポーツ、パラリンピックの放映は前回の三倍だと言う。 横浜市の富士見幼稚園や7月に情熱大陸で放映された東京都立川市のふじようちえんは障がい幼児と健常幼児が一緒に遊び楽しむので、大人になっても障がい者と健常者との違… 幼い頃から、障がい者も健常者もごちゃまぜ の続きを読む

2回目のゼミ合宿へ

本日からこの夏、2回目のゼミ合宿です。新幹線で大阪へ向かいます。朝4時半に起き、東京から朝一で出かけ、数社の視察や懇親会、その翌日も視察を続け、自宅に夜遅く帰るパターンです。 大阪へは陸続きで行けるので、移動車内がオフィ… 2回目のゼミ合宿へ の続きを読む

発達障がい者に欠かせない定着(若年層)と対応について

こんにちは 佐藤浩司です。 就活がうまくいかない原因が本人だけにあるとは限らないし、家庭環境や生活環境、友人知人の人間関係等もあり、すべて発達障がいが起因によるものでもない。とはいえ「自らの特性をよく知り、さまざまな選択… 発達障がい者に欠かせない定着(若年層)と対応について の続きを読む

主に「人を大切にする経営学会」会員向けの案内です。

主に「人を大切にする経営学会」会員向けの案内です。 Ⅰ. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「人を大切にする経営学会のこれからの活動を考える」(その2) 〜日本経営倫理… 主に「人を大切にする経営学会」会員向けの案内です。 の続きを読む

「第4次産業革命」と中小企業

今週は岩手県で始まり、昨日から坂本先生とゼミ生有志とで企業視察&仕事で高知県を訪れています。 今年4月、経済産業省は「新産業構造ビジョン」の中間整理を発表しました。内容は、IoT(モノのインターネット)、ビッグデータ、A… 「第4次産業革命」と中小企業 の続きを読む