坂本教授の今日の日程!
July 03 [Sun], 2016, 0:00 日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、 これから始まる一週間の戦いの準備です。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
July 03 [Sun], 2016, 0:00 日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、 これから始まる一週間の戦いの準備です。
皆様こんにちは 佐藤浩司です。 障がい者雇用に関し、各機関は素晴らしいことを行っているのですが、なかなかしっくり来ていないと個人的には思っています。 お互いの立場を理解する努力の重要を考えていく機会を設け、より良い内容に… お互いの立場を理解する努力の重要性2 の続きを読む
今週は、「人を大切する経営」を広め、深めていることを多々感じられる、有り難い週でした。 8日金曜日、今期63期目を経過する某企業の部課長研修を行いました。本年初頭、社長から発信された同社の目的が題材です。 社長が掲げた会… 「何のために」 の続きを読む
9日(土)は、午前中が雑誌社の取材、午後は各種相談対応、 その後はいつものゼミです。 法政大学市ヶ谷キャンパス 新見附校舎
法政大大学院 坂本光司ゼミ 修士2年 根本幸治 49歳 土曜日のゼミの講義が終わった午後7時から個々分かれて飲みに行くのが恒例。 この日は飲酒しない中国からの留学生20歳代半ばの2人と共にファミレスで4時間語る。 日中論… 日中論争の果て の続きを読む
野口具秋です。 わが沿線の企業では是が非でも行かざるを得ません。 印刷屋に身を投じ、倒産の憂き目。 後楽園の野球観戦で隣り合わせたご縁で薬問屋に職を得る。 薬剤師ではないが、乞われて調剤薬局を開く。 爾来、コツコツ28年… 見ると聞くとでは の続きを読む
8日(金)は、09:30分の飛行機で羽田から松山に飛びます。 伊予銀行主催の講演会です。 夜の飛行機で羽田に戻ります。 写真は伊予銀行HP 伊予銀行HP
7日今夜22時からのクローズアップ現代 ダイアログ・イン・ザ・ダークさんがほんの少し紹介されます。 【NHKクローズアップ現代+】http://www.nhk.or.jp/gendai/ 7月7日(木)七夕の夜10時から… 7日今夜22時からのクローズアップ現代 ダイアログ・イン・ザ・ダークさんがほんの少し紹介されます。 の続きを読む
社員が求める、トップ&リーダー像 坂本光司先生著「経営者の手帳 働く・生きるモノサシを変える100の言葉」を読む度に、心にグサッと反省させれます。 「社員が求める経営者像・管理者像は明確で、昔も今も決して変わっていない」… 社員が求める、トップ&リーダー像 の続きを読む
宿泊し翌7日(木)は、午後が恵比寿駅近くで、 障がい者雇用に関する講演会、 その後、直ぐに静岡に戻り、 今度は「SOHOしずおか」と「法政大学大学院静岡SC」 共催の第1回セミナーです。 今回のテーマは「さらば価格競争型… 坂本教授の今日の日程! の続きを読む
松浦信男。 あす7日(木)23時からBSジャパンで放映される「夢職人」に登場する三重県多気町の「万協製薬」の社長だ。 21年前に発生した阪神淡路大震災時は多くの方の記憶にあると思うが、被害が大きかった神戸市長田区に会社が… あす7日(木)23時から夢職人で取り上げられる松浦社長とは の続きを読む
最近、柏屋さんを企業研究で担当しました。 2009年日本財団「第三回CSR大賞」銀賞を受賞しています。 CSR(Corporate Social Responsibirity)(企業の社会的責任)において光る企業です。 … 薄皮饅頭の柏屋さん の続きを読む
6日(水)は、一日中、栃木県です。 午後は那須塩原駅近くに「パン・アキモト」への訪問、 その後、地元のJC主催のシンポジウムでの講演や パネルディスカッションです。 パン・アキモト 救缶鳥
中村カレンさん著の「クレイジー・イン・ジャパン(べてるの家のエスノグラフィ)」に付いている50分のDVDを5分見て、6月下旬に予定している、法政大学大学院、坂本光司教授と有志のゼミ生で行くことに決めてスケジュールを変更し… 北海道の浦河、遠かったが価値があった。 の続きを読む