未来のあなたに向けたラブレター
毎週日曜日の坂本ゼミブログを担当している福満景子です。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。私の書く内容はたわいもなく、その時々の思いや出来事を綴っています。字数にもこだわらず、本当に徒然なるまま、という感… 未来のあなたに向けたラブレター の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
毎週日曜日の坂本ゼミブログを担当している福満景子です。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。私の書く内容はたわいもなく、その時々の思いや出来事を綴っています。字数にもこだわらず、本当に徒然なるまま、という感… 未来のあなたに向けたラブレター の続きを読む
初めまして、修士1年の川副と申します。 私が坂本先生を知ったきっかけは「日本でいちばん大切にしたい会社」に出会ったからです。 どこの本屋さんでどのようなきっかけで手に取ったかはよく覚えていません。 しかし、最初に紹介され… 私が坂本ゼミを志望した理由 の続きを読む
今日は過ぎ去った日々の整理と、 これからの1週間の戦いの整理です。 100円商品のふるさと 「義鳥ビジネス事情」
こんにちは 佐藤浩司です。 今週は、人間は慣れることで落ち着くこと、スムーズになることも多いですが、同時に常に忘れてはならないことも大事にしなければならないと思います。 「働く」ことで得られる、「人に褒められる」、「人に… 障がい者雇用に携わる立場の方々や地域を理解することの重要性 の続きを読む
静岡県西部を中心に「たこまん」17店舗を展開する株式会社たこ満さんは、和洋菓子を製造・販売する会社です。今年の2月にカンブリア宮殿に登場するなど、「いい会社」として全国的にも有名な企業で、 以前小欄でもご紹介しました。 … たこ満の自然食ビュッフェレストラン の続きを読む
坂本教授の今日の日程! 14日(土)は、午前中が学内で東海大学との共同研究、 午後はゼミなどです。 今回はゲスト講師として、障がい者の雇用や就労に尽力している 「アンサンブル会」(長野県)の小椋理事長をお招きし、お話を伺… 坂本教授の今日の日程! の続きを読む
法政大大学院 坂本ゼミ 修士2年 根本幸治 子供のPTAや居住地の自治会の集会には、丁重にお断りするのが常だが、 娘の大学入学金の中に父母会費が含まれていたという理由で嫁に引っ張られた。 明治大学・駿河台(御茶ノ水駅)に… 明治大学の父母会に酔う の続きを読む
幕末・明治期のスーパーレディといえば、 1849年に生まれた広岡浅子さん。 NHKの朝ドラ「あさが来た」ヒロインのモデルです。 大阪でその名を馳せ炭鉱事業や銀行業、生命保険事業などの分野に 果敢に挑み一大財閥をつくりあげ… 最後に勝利する人 の続きを読む
野口具秋です。 熊本地震に被災されたかたがたに心からお見舞い申し上げます。 公害の原点といわれる水俣病公式認定から5月で60年。 子ども心に、猫が狂ったように飛び跳ねる ニュースは今でも覚えています。 「チッソ」が垂れ流… 水俣病 の続きを読む
13日(金)は、日中、都内の2ケ所で講演、講演後、 大学(市ヶ谷キャンパス)の戻り、「中小企業論」の講義です。 (マンガ)世界に大自慢したい日本の会社
坂本光司著「経営者の手帳」 坂本先生が経営者など多くのリーダーの働きかたや、生きるモノサシを変えるヒントになればという思いで書いた100の格言! ふと悩んだ時など、目次に書いてある格言を流し読みしただけでも心が洗われるよ… 坂本光司著「経営者の手帳」 の続きを読む
12日(木)は博多から新幹線で熊本に向かい、 熊本県庁と空港近くのテクノポリスで 「田原塾」の入塾式兼今年度第1回の講義です。 終了後は、熊本空港があの地震のため不確実なので、 熊本駅に戻り、そこから新幹線で博多駅へ、 … 坂本教授の今日の日程! の続きを読む
31日火曜日に開催する、人を大切にする経営学会、第2回関西支部の例会の案内です。 午後の例会は会員でなくても1000円の資料代のみで参加ができます。 学生は無料で参加できます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━… 31日に開催する関西支部第2回例会のご案内 の続きを読む
初めまして。M1の三木田です。 4月から目が回るような日々です。科目等履修生として過ごした昨年度とはまた違う緊張感を持って、経営理念を研究していきたいと思います。 私が坂本ゼミを選ぶきっかけになったのはコンシャス・… 私が坂本ゼミを選んだ理由 の続きを読む