墓参と習慣
先週の日曜日、家族三人で母の見舞いと墓参に行ってきた。 墓参は我が家の月例行事だが、前回私が行ったのは今年の2月。 その間、妻と息子で墓参をしてくれている。 母の見舞いもそうだが、運転免許を持たぬ妻が、交通不便な場所に、… 墓参と習慣 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
先週の日曜日、家族三人で母の見舞いと墓参に行ってきた。 墓参は我が家の月例行事だが、前回私が行ったのは今年の2月。 その間、妻と息子で墓参をしてくれている。 母の見舞いもそうだが、運転免許を持たぬ妻が、交通不便な場所に、… 墓参と習慣 の続きを読む
私だけを見て 愛犬シシィから学ぶこと^ – ^ パグは耳がたれているので、耳掃除等欠かせません。 ある時、動物病院の待合室で、ドキッとしました。 シシィが私を見ている。携帯を見るのをやめました。 最近は、ヤン… 私だけを見て の続きを読む
野口具秋です。 夢を見ました。 不意に連絡が途絶えて数十年になる 大学時代の親友と夢で逢いました。 ふと、物陰に隠れるように立っている 友に気づき近づきました。 「お前だよな」と問いかけると涙を流しながら頷きました。 肩… 時の経つのは の続きを読む
先日、坂本先生&坂本研究室の有志で、岐阜県の介護施設「たんぽぽ介護センター」様(運営:ステラリンク株式会社様 http://www.tanpopo-kaigo.co.jp/)を訪問しました。 お伺いしたのは、同社の「たん… お年寄りのパラダイス の続きを読む
ホテルフロントマンのお客様の立場に立ったおもてなしに感動しました。 先日 鳥羽のシーサイドホテルに宿泊したときの話です。 出発が早朝でしたので 朝食バイキングには 間に合いませんでした。 代わりに何かないかと フロントマ… ホテルフロンマンに感動! の続きを読む
M2 村田光生です。 先月、「元気印中小企業のターニングポイント」の取材で広島県三原市にあるクリームパンで有名な「八天堂」に行って来ました。 お話を伺ったのは社長の森光さん。一時期は10数店舗までの多店舗展開で急成長しま… ターニングポイント取材先 「八天堂」さん の続きを読む
八起会会長・野口誠一さんは、「八起会」という倒産した経営者や、会社が傾きかけている経営者をもう一度立ち直らせる活動をしている方。 自らも倒産を経験しています。 この野口誠一さん、再起できた人とできない人は次の違いがあると… 明日のことで苦しむ! の続きを読む
先週は大阪で阪大生たち明日の日本を担う平成世代の若者たちに人を大切にする経営について語りました。 「幸せ軸」に強振する感性が豊かなこの年代に話すのはとても気持ちいい。 こんな質問がありました。 これからもグローバル化の進… 働くことを考える オープンカフェ の続きを読む
昨日は名古屋市立大学で開催された 「サマーセミナー」のため名古屋でした。 今週の日程です。 21日(月)は、祭日のため、 久方ぶりに自宅で一日中、仕事ができます。 22日(火)は、一日中、岐阜県です。 午前中から午後にか… 今週の日程 の続きを読む
おはようございます、M1の原口です 地域のまちづくりのファシリテーターをして8年・・・ 坂本先生とのご縁も“まちづくり”に関わってからです。 市民が市民を集めてワークショップをし、意見を市の施策や政策に反映する。 そんな… ファシリテーション の続きを読む
こんにちは。坂本ゼミ 1年の林と申します。 今日は、先日観た映画「1/4の奇跡」について、皆さんと共有化させて頂きたいと思います。 この映画をみて、改めて「幸せに生きる」ということの意味を考えさせられました。 この映画で… 映画1/4の奇跡をみて の続きを読む
おはようございます。 7/19~7/21までの3日間、全国の心臓病者が集う会が静岡で開催されます。 2年に一度の開催で、会場は北海道から沖縄まで、毎回変わっていきます。 現在、先天性心疾患患者を取り巻く環境は大きく変化し… 内部障がい者の支援 の続きを読む
皆様 こんにちは M4佐藤浩司です。 今週は、つくばにある「ごきげんファーム」に行ってまいりました。 農業と福祉の連携実現、素晴らしいです。 農業分野で1人でも多くの障害者就労を増加すべく、微力ながらお役立て頂ければと思… 農業と福祉の連携実現 の続きを読む
子育てしながら働く女性が困ったこと 1.子供が急病になった時 2.残業がしづらい 3.保育園の数が少ない 4.家事ができない 5.幼稚園・保育園の行事に行けない 15日(火)に放映されたガイアの夜明け、シリーズ「働き方が… 働くママ、新時代 の続きを読む