多摩キャンパスにて

6月16日、坂本先生による多摩キャンパスでの講義に出席してまいりました。 「大切にしたい会社」とは、と題されスタートしました。 「諸君の良い会社のイメージが180度変わるのではないか?と思います。」 会社にとって大切な5… 多摩キャンパスにて の続きを読む

ゴールデンタイム

野口具秋です。 降り立つと、日差しと大気は変わらない。 以前訪れたのは、指折り数えると両手で足らなかった。 ワイフの求職活動にめどが立ち、出かける。 ワイフ殿におんぶに抱っこのバカンス。 大きく広がる木陰に心地いい風が吹… ゴールデンタイム の続きを読む

真夏を前にこんな施設が出来ました。

  みなさん、こんにちは。   M3の宇佐美です。 久々の登場です。   毎回、飲み会時の小ネタをご紹介させて頂いています。   今回は東京に出来た新しい商業施設のご紹介です。   さて、その前に皆さんも既に行かれた方も… 真夏を前にこんな施設が出来ました。 の続きを読む

もうすぐ・・・

皆さんこんばんは。この時期はピリピリしますね。フォーマルな出来事としては株主総会があります。会社をご理解いただくためにも応援していただくためにも非常に大切な場です。日々の業務としては夏のイベントや仕込みの時期です。ゼミで… もうすぐ・・・ の続きを読む

手形決済ゼロにしてから5年が経過!

M2 村田光生 ピンチヒッターです。 手形決済ゼロにしてから5年が経過しました。 現金が当たり前という業界もありますが、製造業界は手形決済が常識の世界なんです。 5年前に、お客様からいただくのは手形でも、支払いは現金にし… 手形決済ゼロにしてから5年が経過! の続きを読む

坂本光司研究室での学び!

必ず訪れる少子高齢化社会。 市場縮小するのは間違い状態でも淘汰されない企業作りをするのが急務だと考えています。 現在、縁あって法政大学大学院、坂本光司研究室にお世話になり、早くも1年2ヶ月経過しました。 坂本先生の元、素… 坂本光司研究室での学び! の続きを読む

なかなかできません!

いつも、「人をほめようと、思いつつ1日の終わりに振り返ってみると、ほとんど言ってないような気がしています。 人の悪口って無意識に言えちゃうけど、ほめ言葉って意識しないと口から出てこないのは、普段から言い慣れていない証拠な… なかなかできません! の続きを読む

本日も晴天なり、まったり月曜日 M2田島浩太

本日は私の記憶では、時間が空いた+晴天で言うと本当に久々のまったり曜日で私のスケジュールを一番重んじてくれている相棒のドンちゃんとサイクリングを致しました、いつも我慢ばかりしているドンちゃんですので10kmくらいサイクリ… 本日も晴天なり、まったり月曜日 M2田島浩太 の続きを読む

大家好!(^^)

大家好!! こんにちは M1の矢部です。 我 是 M1的 矢部. M1の矢部です 我 的 趣味 是 拍照. 趣味は写真を撮ることです 我 星期 六曜日、向 王玲 老師 学習 了 中文. 土曜日に 王玲先生から中国語を習い… 大家好!(^^) の続きを読む

トヨタが人本経営をスタンダードにする日

遠きをはかることを重視している伊那食品工業の塚越寛会長が経営方針として掲げているのが以下の3点です。 経営方針1 「無理な成長は追わない」 経営方針2 「敵をつくらない」 経営方針3 「成長の種まきを怠らない」 以前にト… トヨタが人本経営をスタンダードにする日 の続きを読む

今週の日程

今週の日程です。 16日(月)は、一日中、法政大学多摩キャンパスでの 学部生への講義です。 キャリアセンター主催の交通講義で 「いい会社とは」と言うテーマで午前と午後の講義です。 受講生は合計800名と聞いています。 1… 今週の日程 の続きを読む

「従業員のメンタルヘルス 企業業績に影響大」

     「従業員のメンタルヘルス 企業業績に影響大」 山本慶応大学教授及び黒田早稲田大学教授の連名で上記表題の論文が日経「経済教室」(6月13日付け朝刊)に掲載されています。 この論文では、従業員のメンタルヘルスが悪化… 「従業員のメンタルヘルス 企業業績に影響大」 の続きを読む