ちょっぴり寂しい気持ちです

あれだけ寒かったのに、先輩たちの卒業があったかと思えば、今度は入学式。あっという間に桜も満開を迎えました。あんまりにもスピードが速くて今年は大好きな木屋川(焼津の桜の名所です)にも間に合いそうにありません。 今週末は静岡… ちょっぴり寂しい気持ちです の続きを読む

スワニーのバッグ

日曜日担当の高澤です。 先日、坂本先生と修了生の食事会がありました。 その時に修了生の有志からプレゼントを贈ったのですが、そのうちの一つはスワニーのバッグでした。 このスワニーのバッグ、実は僕も研究室に入る前から使ってい… スワニーのバッグ の続きを読む

ギブ・アンド・ギブの心

村田光生です。 ギブ・アンド・ギブの心 見返りを求める「ギブ・アンド・テイク」は良く聞く話です。 広辞苑によれば「自分から相手に利益を与え、その代わりに自分も相手から利益をえること」ビジネス社会に置いては必要なことであり… ギブ・アンド・ギブの心 の続きを読む

覚悟がすわった姿は素晴らしい

先週に引き続き、後継者問題です。 業績軸の経営を実践してきた先代経営者が会長に退き、幸せ軸を志向する後継者が社長になったものの、変わらず経営に口出しをして、人本経営の前進を阻んでしまう。 今、悩ましいのがこのパターン。 … 覚悟がすわった姿は素晴らしい の続きを読む

今週の日程

今週の日程です。 31日(月)は、午前中が大学で会議、 午後が「ニッポン放送」でラジオ番組の収録等です。 4月1日(火)は、午前中がNPO法人での辞令交付式と 講話のため静岡の事務所です。 その後は静岡SCで打合せ、 さ… 今週の日程 の続きを読む

サイボクハムさんへ行ってきました

先日埼玉県日高市にある国内最大級のビジネス農業体テーマパーク【サイボクハム】さんに行ってきました。 サイボクハム創業者の故・笹﨑龍雄はフィリピンの激戦地から九死に一生を得て戻った日本で牧場経営をスタートした人物です。 【… サイボクハムさんへ行ってきました の続きを読む

科学博物館

 日本武道館での卒業式のあと上野の科学博物館へ行きました。月曜日でしたが上野の科学博物館は開いていました。「ものづくり展」と「医は仁術」展を開催していました。「仁」とは”他を想う心”であるとありました。         … 科学博物館 の続きを読む