元素が面白い

 元素が面白い  面白い美術館をネットで見つけました。     「結晶美術館」  と言っても、これは本の影響  何となく気になり手にとった本  「あの元素は何の役に立っているのか?」   著者 左巻健男   (法政大学生… 元素が面白い の続きを読む

消費税アップ、思わぬ事態に。

 木曜日を担当させて頂きます、新M3の宇佐美です。  さて、4月1日より消費税が8%にアップし巷では  駆け込み受注にて活性化しているようですが、  それに伴い、物流が増え、現在どこの運送会社も荷物が溢れかえり  パンク… 消費税アップ、思わぬ事態に。 の続きを読む

ちょっぴり寂しい気持ちです

あれだけ寒かったのに、先輩たちの卒業があったかと思えば、今度は入学式。あっという間に桜も満開を迎えました。あんまりにもスピードが速くて今年は大好きな木屋川(焼津の桜の名所です)にも間に合いそうにありません。 今週末は静岡… ちょっぴり寂しい気持ちです の続きを読む

スワニーのバッグ

日曜日担当の高澤です。 先日、坂本先生と修了生の食事会がありました。 その時に修了生の有志からプレゼントを贈ったのですが、そのうちの一つはスワニーのバッグでした。 このスワニーのバッグ、実は僕も研究室に入る前から使ってい… スワニーのバッグ の続きを読む

ギブ・アンド・ギブの心

村田光生です。 ギブ・アンド・ギブの心 見返りを求める「ギブ・アンド・テイク」は良く聞く話です。 広辞苑によれば「自分から相手に利益を与え、その代わりに自分も相手から利益をえること」ビジネス社会に置いては必要なことであり… ギブ・アンド・ギブの心 の続きを読む

覚悟がすわった姿は素晴らしい

先週に引き続き、後継者問題です。 業績軸の経営を実践してきた先代経営者が会長に退き、幸せ軸を志向する後継者が社長になったものの、変わらず経営に口出しをして、人本経営の前進を阻んでしまう。 今、悩ましいのがこのパターン。 … 覚悟がすわった姿は素晴らしい の続きを読む