雪の中での論文提出
みなさん あけましておめでとうございます。 Sです。 先日修士論文の提出締め切りがありました。 プレゼン資料を作る事は今までやってきましたが論文を書くという事は 求められる要素が異なり難しいなあと感じました(他の人は違う… 雪の中での論文提出 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
みなさん あけましておめでとうございます。 Sです。 先日修士論文の提出締め切りがありました。 プレゼン資料を作る事は今までやってきましたが論文を書くという事は 求められる要素が異なり難しいなあと感じました(他の人は違う… 雪の中での論文提出 の続きを読む
凄い久しぶりにブログを書きます。 Nです。 月曜日にギリギリですが論文を提出致しました。 「変化を続ける商品交易市場「義烏モデル」の現状分析」 僕の大学院生活は義烏に始まって義烏に終わりました。 そして卒業後も義烏とは関… 感謝!!論文提出 の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 大雪から2日経ちました。 皆様、おけがはありませんか。 路面が凍結するなどによる貨物の遅延の影響が 弊社でも目立ちました。通常5時間の道が10時間 経ってもたどり着かないと聞いた時には驚きまし… 海外との連絡から見えること の続きを読む
昨日は成人の日でしたが、関東地方は大雪となり大変な一日でした。今朝は路面が凍結しており、大変滑りやすいのでご注意ください。 さて、先日、「島忠HOME’S」という家具屋さんに行きました。駐車場に入ったら、なん… 充電スタンド発見 の続きを読む
14日に日経朝刊の記事をご覧になった方も多いと思いますが、 障害者雇用の取組みが紹介されていました。 千葉県柏市にあるこの病院では知的障害者が注射針の準備などで 看護業務の補助をしているとありました。 障害者が病院で医療… 国立がん研究センターの取組み の続きを読む
今週の日程です。 14日(月)は、祝日ですが、 午後から静岡のパルシェの会議室です。 大学院の進学相談会のためです。 13時からありますので、お気軽においで下さい。 15日(火)は、午前中が焼津市の行革審、 午後は東京の… 今週の日程 の続きを読む
おはようございます。 一般的には、正月の14日と15日に行われる火祭り・・・ その呼び方は、全国各地いろいろの様ですが、静岡県富士市は『とんど焼き』と呼びます。 私の住んでいる地域は、12日(土)でした。 授業があり行け… 小正月 の続きを読む
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 埼玉県狭山市にあるパン屋さんです。 東京パングランプリで三年連続グランプリを獲得したお店です。 立地条件は決して良いとはいえない場所ですが、いつ行ってもお客様であふれています… 行列のできるパンやさん の続きを読む
皆様 こんにちは。佐藤浩司です。 先週5日、朝9時より、知的障がい者の方4名(若手18歳~25歳まで)、知的障がい者の就労支援している大阪にある社会福祉法人のK施設長とある高等学校に床掃除の清掃に同行させていただきました… ニコニコ、ホカホカな 移行支援施設リーダー の続きを読む
こんにちは!! 明けましておめでとうございます。 仕事で暮れ、仕事で明けた年になりました。 クリスマス以降仕事が忙しく「たまには休みたい」と言う思いもありますが 私だけが疲れているのではないので、もっと前向きな思いでいな… 気持ちの良い経営者 の続きを読む
去年の暮れ、東京駅八重洲にあるブリジストン美術館へ運輸会社を経営しているYさんといっしょに行きました。 「ブリジストンのタイヤは仕事でたくさん使ったよ」とYさんは話してくれました。 ピカソの「腕を組んですわるサルタンバ… 気ままにアートめぐり の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 2013年、明けましておめでとうございます。 今年も例年通り2日より出勤です。 1月1日はお休みでしたので、正月休みは1日いただいたと いうことになります。 皆様は正月休みをどのように過ごされ… 考えを記録するために の続きを読む
今週から授業やゼミが開始されました。 2週しかないので、本当にあっという間です。 研究活動も3月で一区切りなので、それまでに成果につなげようとする「意志」と「行動」が必要です。 研究を前に進めようとするには、エネルギーが… 授業・ゼミ開始 の続きを読む