CSと省エネ
こんにちは、ミツハシです 暑い日が続きます みなさんにはどのような暑さ対策があり ますか 僕はついつい冷たいものばかり飲んで しまいます 今回は暑さの話題を一つ 先日、飯田橋にある中華料理やさんに行 きました 2階席はす… CSと省エネ の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
こんにちは、ミツハシです 暑い日が続きます みなさんにはどのような暑さ対策があり ますか 僕はついつい冷たいものばかり飲んで しまいます 今回は暑さの話題を一つ 先日、飯田橋にある中華料理やさんに行 きました 2階席はす… CSと省エネ の続きを読む
静岡サテライトキャンパスの遠隔講義に、イノベーション・マネジメント専攻 大村研究科長がお見えになりました。 講義終了後、直(寿司屋)で討論会。 大村教授は、今後、選択したい授業や学校に対する要望など 親身になって聞いてく… 遠隔講義 の続きを読む
こんにちは!お祭り男ことわっしょい立石です 今、僕は祇園祭に乱入&研究するべく京都にいます。誤解を招かぬように先に言っておきますが、これは遊びではなく研究ですし授業はサボっていません!水曜日のまちづくり事例研究も今週は休… わっしょい の続きを読む
火曜日の小澤です 今週は、しばしの間、旅に出ます。岩手、日光、ちょこと東京アクテイブに動きまくります。 心配なのはその間、インターネット環境が悪くなることです。時々、音信不通になりますが、きっと生きてます。 わたしの、そ… 超えた瞬間 の続きを読む
月曜日担当、夜になってしまった小松です。ごめんなさい。 先週は、土曜日に、サイボクハムさんへ伺い、本当に感謝感激の思いをいっぱいにいたしました。本物はかならず通じる。(木原さん、ご紹介ありがとうございます)日曜日は地域活… 今日の出来事 の続きを読む
日曜日担当の高橋です。 ここ最近、喋ることはできるけど、どうも書くことが上手くできない。 書くことにおいては、どうやら重度の失語症になってしまったみたいです。 抱えている何本かの連載でも締切をぶっちぎって迷惑をかけまくっ… 経営とは宗教である の続きを読む
行ってきました北海道。 ついた時の気温が15℃。札幌の街全体がエアコンが効いている状態です。 涼しいというより寒い感じのなかで、まずお会いしたのが日新堂の阿部社長。 理念経営の話で完全に価値観が一致しました。 北の大地を… 北海道訪問記 の続きを読む
今日は早朝から天候がよく変わっています。 昨日は地域活性学会が法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎 に於いて開催されました。 第一回研究大会で全国各大学、政府関係者、地方団体、学生等 多くの研究者の皆さんの集いが盛大に行わ… 今日は晴れ、曇り、晴れ? の続きを読む
恒例の坂本ゼミの「夏期合宿」は、8月6日(木)、7日(金)、8日(土)の2泊3日で、開催されます。場所は今回は島根県と鳥取県です。視察研修先は「中村ブレイス」「石見銀山生活文化研究所」「エヌイーワークス」「農業法人」「松… 坂本ゼミの夏期合宿について の続きを読む
土曜日担当スギヤマです。 昨日の金曜日、仕事で久しぶりに大阪をブラブラして来ました。 それでは画像で送る「現在の大阪」です。 グリコの看板、相変わらず元気です。 大阪のタイムズスクエァーである道頓堀でも空きスペースがあり… 大阪に行って来ました報告。 の続きを読む
土曜日担当の長島です。 先日、実家にある古時計が壊れました。今時、珍しい振り子のネジまき式時計です。父の怪しい記憶によると、30年ほど前に8千円程度で購入したそうです。 その時計は、昼夜問わず、ボンボンと音を出し、騒がし… ものづくり日本 の続きを読む
皆さんはテレビをどのように見ていますか? (坂本ゼミには、テレビを見る時間が無さそうな人がたくさんいらっしゃいますが・・・) 私は、毎日ニュースと気になる番組を録画してから見ています。 これだと、CMはスキップし放題、し… テレビのミカタ の続きを読む
野口具秋です。 久振りにお腹一杯食べまくり、医者に満腹を感じる前に食時を止めましょう、と指示を受けている身でありながら、仕なくズボンのボタンを外して帰って来ました。 M君と食事をするのは数カ月振りだろうか。元気でいたのだ… 語らい の続きを読む