渋谷駅
野口具秋です。
渋谷はよく訪れる街になりました。
 数年前にメトロ副都心線が開通して、
 伊勢丹のある新宿三丁目や渋谷へのアクセスが良くなりました。
 商戦も大きな変化を見せているようです。
 1ヶ月程前に、三橋君と講演会でハチ公前で待ち合わせをしたばかりです。
 今日もハチ公前に佇み、街往く人並みと昔々の街の面影を探していました。
道玄坂、宮益坂、百軒坂につながる駅前交差点が
 坂道の底にあることに気がついた。
 ゆっくりと道玄坂を登っていくことにします。
 並木の木々は大きく育ち、成熟した町並みを演出しています。
 知った店は残っているのだろうか。
 「くじら亭」だけが見覚えのある店でした。
 移ろいやすい昨今、大昔を探しても不可能なのだと思いました。
ハチ公前は待ち合わせの場所です。
 昔と違い、広場が人で溢れるくらいになるため携帯は必要なようです。
 気がつかなかったのですが、緑色の電車が一両置いてありました。
 ハチ公は緑の木立に囲まれ、駅改札口に顔を向けて座っています。
 今でも人気の忠犬は大勢の人に愛されているようです。
駅前広場の一番中央に愛くるしい姿を見せていた記憶があります。
 そういえば交番が駅舎の中にあります。
 どこに鎮座していたのかと昔を探すことにしました。
 あった。そこだけタイルの色が異なります。
 目をやると、かつてのハチ公が座っています。
 安心して40数年前登りなれた宮益坂を
 目的地に歩き出すことにしました。

コメントを残す