浅草酉の市

浅草酉の市

22日(土)は坂本ゼミ終了後に浅草・鷲神社の酉の市に妻と次女と一緒に参拝に行ってきました。

この鷲神社は天日鷲命(あめのひわしのみこと)日本武尊(やまとたけるのみこと)をお祀りした神社で、「おとりさま」とも言われており、11月の酉の日が例祭日。

2年前に初めて酉の市の日に参拝しましたが活気のあるお祭りだし、鷲神社を中心として四方に伸びる道路には幾つもの露天が並びとっも賑やかです。

2年前にも縁起熊手を買いましたが、今回も可愛いのを購入しました。

お時間が有る方は下記もお読み下さい。

鷲神社・・・・社伝によると天照大御神が天之岩戸にお隠れになり、天宇受売命が、岩戸の前で舞われた折、弦(げん)という楽器を司った神様がおられ、天手力男命が天之岩戸をお開きになった時、その弦の先に鷲がとまったので、神様達は世を明るくする瑞象を現した鳥だとお喜びになり、以後、この神様は鷲の一字を入れて鷲大明神、天日鷲命と称される様になりました。天日鷲命は、諸国の土地を開き、開運、、殖産、商賣繁昌に御神徳の高い神様としてこの地にお祀りされた。

後に日本武尊が東夷征討の際、社に立ち寄られ戦勝を祈願し、志を遂げての帰途、社前の松に武具の「熊手」をかけて勝ち戦を祝い、お礼参りをされました。その日が十一月酉の日であったので、この日を鷲神社例祭日と定めたのが酉の祭、「酉の市」です。この故事により日本武尊が併せ祭られ、御祭神の一柱となる。


浅草 酉の市


縁起熊手


可愛らしい縁起熊手

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「浅草酉の市」への1件のフィードバック