「人を大切にする経営学会」入会のお誘い

法政大学大学院、坂本光司教授が会長の「人を大切にする経営学会」の入会のご案内をさせていただきます。
会員の方はお知り合いの方をお誘いください。また、SNS等での拡散をお願いします。

1.学会の入会金はいりません。
 年会費のみです。
 カード引き落としをお勧めします。
 個人会員 1万円
 学生会員 5千円
 他に団体会員、振込等の案内は下記のURLの学会の入会申込書にあります。
 年間会費は、毎年、3月までとなります。

2.「人を大切にする経営学会」の年次総会は、学会員のみが参加できます。
 今年は、8月27日(土)から28日(日)に駒澤大学で開催されます。

 年に3回程度開催される優良企業研究・見学会が開催されます。これも学会員のみが参加できます。
 次回は6月末に予定しています。

 各地域部会の設立も進んでいます。「人を大切にする経営学会」のHPをご覧ください。

3.毎週金曜日に学会のメルマガが送付されます。
  冒頭の投稿だけでも毎週学びがあります。
 
4.3月23日に開催された第6回日本でいちばん大切にしたい会社大賞の参加者は定員以上の参加650名となり感謝いたします。
 半数の方が学会員以外でした。
 この機会に入会をお勧めいたします。

下記が入会関係のURLです。
学会会則により、入会には会員の推薦が必要です。推薦者の氏名を入力してください。
お知り合いがない方は坂本ゼミ生か学会事務局、法政大学大学院 坂本 光司研究室のFacebookページのメッセージにコメントをお願いします。

http://www.htk-gakkai.org/決済/入会フォーム/

直近5月13日のメルマガの冒頭の投稿です。

西原茂樹牧ノ原市長はFacebookを活用しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
牧之原市の「対話による協働のまちづくり」
議論(debate)から対話(dialog)へ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                 人を大切にする経営学会 理事 西原 茂樹
                             牧之原市 市長

私が相良町と榛原町が合併してできた牧之原市の市長に就任したのは平成17年
10月31日でした。マニフェストに「牧之原市から国を変える!」とし「市民参加
と協働」を掲げました。早速、多くの市民に集まっていただき市民参加と協働
の場「フォーラムまきのはら」ができました。

私は、「会場は市役所を使ってください。資料や進行は市の職員がやります。
皆さんは議論をしてアイデアを出して、それを市政に反映します!」と
お願いしました。多くの市民が集まってくれましたが、会を重ねると参加者が
減っていきました。理由は、一人だけ演説をする人がいたり、相手をすぐ批判
する人がいたり、楽しくない雰囲気の会議が多くなりました。もちろん、
リード役が上手な方がいる会もありましたが、多くはこんな具合で「市民が
入ってやるのは無理だ!」と議会や職員からも疑問の声が上がり始めました。

そんな時に出会ったのが、会議ファシリテーター普及協会の釘山健一代表の
「楽しい会議ファシリテーション」でした。会議は、議論する場ではなくて、
「気楽に楽しく中身濃く、相手の話を聴く場である!」と言う説明に目から
うろこでした。しかも、会場の設定もメチャメチャ楽しくハデハデで音楽が
流れていてお菓子や飲み物は必需品でと、会議の内容よりも「楽しい雰囲気
ですごせる場」に力点が置かれていると感じるほどでした。ところが、
そんな場ですから、お子さん連れのお母さんも学校帰りの高校生も、気軽に
話し合いに加われます。若者が入るとお年よりも俄然がんばります。
牧之原市では、こういった会議の場を「男女協働サロン」と言います。更に、
この雰囲気で「話しやすい場」を進行する重要な役目の進行役をファシリテーター
と言いますが、その市民ファシリテーターの養成を行ってきました。様々な
サロンで専門家にお願いしていたら費用がかかってしまいますし、気軽に
自治会単位での広がりができません。私のマニフェストにあった
「自治基本条例」が制定されたのは東日本大震災のあった秋でしたが、
多くの市民の声を集約できたのは市民ファシリテーターによる男女協働サロン
 https://www.youtube.com/watch?v=lhERBYYwZMc のおかげでした。

この仕組みを恒久的なものにするために、その後「市民参加条例(牧之原市政
への市民参加に関する条例)」の中で位置づけました。つまり、予算や制度
において自治会活動や様々な合意形成の場における重要な市民参加の手法
として明文化されました。このことによって、市政運営の手法が
「対話により協働のまちづくり」を柱に進み始めました。

牧之原市では、平成24年度に津波防災まちづくり計画
https://www.youtube.com/watch?v=rCveRs7ERGE 、平成25年度~26年度に
第二次総合計画 https://www.youtube.com/watch?v=_nujzxP6-5w 、そして
平成27年度は公共施設マネジメントやさらに市内10地区の絆づくり事業
などで「対話による協働のまちづくり」を実施していますが、すべての場面でも
「対話」を心がけています。お互いに、相手の意見に耳を傾け「学びあい」を
通して「気づき」が起こり「共感」をもたらします。そこで初めて「支援(助け合う)」
行動が起こります。更に、行動に対してありがとうと言う「感謝の言葉」や
見合った経済的対価が交換されることによって地域経済が活性化します。

1億総活躍社会と言うのは「私は、家族や地域や更には国のために
がんばった!」と誇りを持っていえる国民が一人でも多く現れることです。
そのためには、「議論」から「対話」に向かい、お互いに認め合い支援し
支援してもらえる関係性を構築していくべきで、時代はそんな時代に確実に
向かっていると確信しています。

【参考資料】
静岡県経営管理部行政改革課が、県内市町と行政経営研究会を立ち上げていて、
その中の部会に公民連携・協働部会があります。テーマを「~協働で築く
これからの公共~」研究成果をまとめました。その中で、5 協働先進事例
マニュアル、6 協働効果測定手法の開発 に、牧之原市を研究素材として
取り上げています。
http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-030a/kouminrenkeikyoudou.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「「人を大切にする経営学会」入会のお誘い」への1件のフィードバック