「経営者の手帳」 64/100
「経営者の手帳」 64/100 64、損益計算書は、”5人”が経営者に与えた唯一の通信簿である。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
「経営者の手帳」 64/100 64、損益計算書は、”5人”が経営者に与えた唯一の通信簿である。
商業界 笹井清範編集長とは昨年10月の同社から出版した 【さらは価格競争】の出版記者会見以来、何度かお会いしたり、 (本日開店)のブログを拝見しているが、 63歳の私よりかなり若いが学ぶことが多い。 創立者の倉本長治も喜… 創立者の倉本長治も喜んでいるだろう の続きを読む
1年前^ – ^ 障がい者がチョコレートを創る「横浜ショコラボ賛歌」 長文です。いつもはメイン投稿、夕方ですがランチタイムにします。 チョコレートとショコラボの魔法(^_-)-☆ 【女性の方が好きな理由】ネッ… 横浜ショコラボ賛歌 の続きを読む
今週前半は、大阪の企業視察に行ってきました。中国のお正月である春節休暇の期間だったので、難波の町は多くの中国人観光客で賑わっていました。 今回視察した企業も、各社素晴らしい経営をされており、有意義なものとなりました。 大… 大阪視察 の続きを読む
4日(土)は、瑞浪市でモラロジー研究所主催の講演会です。
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 41/100 41,年に一度、全社員参加の祭事を行う
昨年の「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」受賞企業の「済生丸」が あすの日本テレビ系の「世界一受けたい授業」に登場。 2017年2月4日(土) 19時56分~20時54分 の放送内容 “島民の命を守れ!海を… 「済生丸」 の続きを読む
「人を大切にする経営学会」会員への毎週のメルマガ巻頭言。 今年の「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の授賞式は 3月21日(火)午後、法政大学で開催されます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━… 「上質な社会へ」 の続きを読む
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 63/10 63,企業内に社員が食事や休息・リフレッシュできる快適空間がある。
「経営者の手帳」 63/100 63,経営者が重視すべきは、5つの財務指標である。 この5つを重視、高める経営お推進すれば企業は継続が保証され、五人が幸せになる経営体質に必ずなる。 (1)自己資本比率 理想80%以上 (… 「経営者の手帳」 63/100 の続きを読む
坂本教授の講演会のご案内! 公益財団法人モラロジー研究所の中日本生涯学習センター主催 「生涯教育から累代教育へ」 公開講演「なぜこの会社に人財が集まるのか」 日 付 平成29年2月4日(土) 時 間 13時30分~15時… 坂本教授の講演会のご案内! の続きを読む
1年前^ – ^ 3本の矢! 安部総理より早かった(笑い) 3本の矢とは、「和菓子」、「洋菓子」、「うなぎパイ」だ。 「人を大切にする経営学会の企業現地研究会、今回は浜松市の「沢根スプリング」さんと「春華堂、… 3本の矢! の続きを読む
1月31日の夜、紀伊国屋新宿本店で開催された商業界から出版された「さらば価格競争」の好評ミニセミナー。 法政大学大学院 坂本光司教授の後は東京都日本橋の「ふらここ」の原英洋社長の「社員(とその家族)を人として大切にする経… 同社年々、売上が減少する雛人形と五月人形が商品だ の続きを読む
1年前 浜松市の 長坂養蜂場さん 同社のクリスマスイプに小学生以下のお子様がいる社員宅へ、社長と副社長がサンタになりプレゼントを持参する恒例行事^_^ 写真をシェアする。 ハチミツ等の美味しい商品がいっぱいある。 女性社… 長坂養蜂場さん の続きを読む