小田原 報徳農場へ







愛媛県のパーソナルアシスタント青空の佐伯代表の昨日の投稿から。
 本物の自然栽培は、他の生き物も蘇る。
小田原 報徳農場へ
二宮尊徳の報徳思想にいきる 田島会長と報徳ワーカーズが 自然栽培 2年目に チャレンジする。
スタッフの井上くんが   1年目の 自然栽培の田んぼに 
 ホタルや サンショウウオ が 来たんですよ!
と 富士山の見える田んぼで興奮ぎみに 話してくれた。
いままで どの田んぼでも 見なかったという。
他の地域でも  例えば  群馬の 菜の花の 古淵くんは 
 田んぼにヒメミズカマキリが 現れたと 嬉しそうに写真を見せてくれたり、  他の地域にも  メダカ  タガメ  タイコウチ が 田んぼに現れた情報をくれる。
自然栽培は 生態系にも いい影響を与えている。
生態系が 戻ってくることで 人も 田んぼに戻ってくるような気がする。
非効率な仕事のように見えているが この栽培は たくさんの新たな価値と しあわせ を 生んでくれる。
「re-create」
自然回帰 再創造 ニッポンの田舎にルネッサンスが 生まれている。

コメントを残す