20年目の「浜松中小企業経営革新フォーラム21」 

坂本光司、「人を大切に経営学会」会長の
会社の目的は売上利益シェアを高めることでは無く、社員とその家族を第一に関連する全ての人々を幸せにする事、売上利益シェアは結果に過ぎない。 

大企業を主に結果を目的としたので、先進国とは言えない経済等の悲惨な状況だ。

20年目の「浜松中小企業経営革新フォーラム21」が昨日、浜松駅前のホテルクラウンパレスで開催された。

講師は毎年お招きする関東経済産業局の勝本光久部長、明日31日が37年間の最終日だ。今後は中小企業診断士、社会保険労務士として世の為人の為に尽くすようだ。施策の「歩く事例辞典」とも言える。

第13回日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞した掛川市のたこ満が表彰された。花束贈呈は大賞受賞企業の静岡市の村田ボーリング社長。たこ満の創業者の平松夫人は主人に感謝と言った。坂本会長はおもてなし企業とも言う。

静岡県、島根県、熊本県が日本でいちばん大切にしたい会社大賞の受賞企業が多いのは30〜10年の塾が各々の地域にあることが大きい。
坂本ゼミ生や人財塾生の企業も受賞するのは坂本ゼミ生、人財塾生共に入学前から人に優しい経営をしているように思う。審査は他の企業と変わらず平等だ。

愛知県稲沢市のアイコク(愛国)アルファ、大河内クリニックに名鉄電車の森上駅から歩いて20分の途中にあるが外にまで感じる優しい空気感がある。障がい者雇用は何人かはいるようだ。3月23日に中日新聞で紹介された。
稲沢市は工場が多い。大河内クリニックが出向いて糖尿病教室を開催し続ければ共に更に幸せな経営ができる。私の失敗から①7〜8時間の熟睡、②ゆっくり噛むと少量で済むので毎食20分以上かけたい。③一日5000歩以上を週三日が良いと思う。

浜松中小企業経営革新フォーラムは年会費は3万円、検討される場合はゲストとして参加できる。概ね2か月に1回人に優しい経営者の講演と坂本節を聞くことがある。

坂本会長、2年後には
「人本経営用語辞典」を札幌市のアイワードからと思うが出版する予定だ。人を大切にする経営学会から執筆者を公募すると思うので参加して欲しい。

森上駅前には大河内クリニックが日本でいちばん大切にしたい会社8に紹介された古川明日香さんと同級生の若女将がいる美味しい和菓子が主のお菓子屋さんがある。
アイコクアルファの社員同志の休憩時間のおやつにもなるだろう。

〜〜〜
伊藤忠

■朝型勤務で思わぬ効果!出生率0.60→1.97、“3倍以上”には多いに参考にしたい。2021年は1.30が全国平均

「朝型勤務」で出生率“3倍以上”に…社員の6割が利用 子育て中の社員が「早く帰る“負い目”“後ろめたさ”感じずに頑張れる」企業に【news23】
3/29(水) 13:31配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
女性社員一人が産む子どもの数=”出生率”が1.97人と、この15年間で3倍以上に跳ね上がった企業があります。この企業では、サンドイッチやおにぎりなど、朝食は全て無料。早朝から働く「朝型勤務」の効果が出ているようです。実態を取材しました。

「朝型勤務」で出生率“3倍以上”に…社員の6割が利用 子育て中の社員が「早く帰る“負い目”“後ろめたさ”感じずに頑張れる」企業に【news23】

■大手商社でフルタイム勤務のワーママ “午後3時すぎ帰宅”のワケ

伊藤忠商事 生鮮食品戦略室 今井裕美さん
「家でもバナナ1本食べてくるんですけど…1日2本バナナです」

大手商社でバナナなどの食品販売の戦略を統括する今井さん。6歳の子どもを育てるキャリアウーマンです。

この日は、事情があって早く帰ります。

今井さん「出ますので。お先に失礼します」

会社を後にした時刻は午後3時すぎ。

子どもと一緒に小学校の入学準備をしたかったのです。

今井さん「何買いに行くんだっけ?」
娘・りんちゃん「上履き!」

お目当ては小学校で使う上履き。

試し履きもしてサイズもばっちりです。

今井さん「平日の6時までしか開いていないお店なので、定時で帰っても間に合わないんですよ」

早く帰宅できた日は子どもと過ごす時間もたっぷりとれます。

この日の夕食はハンバーグ。帰宅した夫も一緒にトランプを楽しむ余裕もありました。

時短勤務ではなくフルタイムで働く今井さん。子どもと過ごす時間が増えた理由は、この日の「朝」にありました。

■“社員の6割”利用の朝型勤務 午後8時以降は残業原則禁止も

今井さんが出社したのは、午前7時です。

伊藤忠商事は2013年に、朝5時から勤務ができる「朝型勤務」を導入。会社は社員に無料で朝食を配るなど、働き方改革を進めています。

20代女性「病院などにも行きやすいので有効活用するようにしています」

30代男性「妻がつわりがひどいときの対応など、柔軟に早く帰れたりするのでそこは助かっています」

本社では1日に6割ほどの社員がこの制度を利用。

伊藤忠商事 今井裕美さん
「私が入社した当時は女性社員もまだ少なくて残業が当たり前で、午後10時くらいまで残業して。当時のままだと子育てはちょっと厳しかったかもしれませんね」

会社は午後8時以降の残業を原則禁止。生産性を上げるための働き方改革でしたが、思わぬ効果も生みました。

■朝型勤務で思わぬ効果!出生率0.60→1.97、“3倍以上”に

伊藤忠商事 岡藤正広会長
「特に朝型勤務が、出生率の上昇に寄与している」

2005年度から2021年度の全国の出生率をみると、1.3前後とほぼ横ばいです。これに対し、伊藤忠の女性社員の出生率は2005年度の0.60から、朝型勤務の導入などで1.97と、3倍以上までに増えました。

会社では働き方改革を進めるため、元厚労次官の村木厚子氏を社外取締役に招きました。

伊藤忠商事 村木厚子社外取締役
「女性も帰りやすい、あるいは男性も早く帰って育児をやりやすいと。『子供がいますから』と1人早く帰るのは、やはり辛いですよね。子育て中の社員が“後ろめたさ”を感じずに頑張れる企業はまだ少ない」

朝型勤務で、早く帰ることへの後ろめたさがなくなりました。

伊藤忠商事 今井裕美さん
「朝早く来て効率的に働いて早く帰る。そういった働き方が、何ら特別なものではないというふうに周りの雰囲気が変わってきたので、気持ちの面で負い目を感じることが少なくなった」

しかし、柔軟な働き方が定着している企業はまだ稀です。

保育園で話を聞くと・・・

時短勤務で働く母親「子どもが熱を突発的に出した時は、周りの人に頼んで帰ったりとか。そういう時は心苦しい」

育休中の2児の父親「育児休業中で1年5か月くらい。子育ては女性だけではなくて、男性も当然するものだと思う。女性だけの支援ではなく男性にも支援していくべき」

■子を持つ正社員女性の定時退社「ほぼ毎日」が“半数以上”の一方男性は

山本恵里伽キャスター:
この朝型勤務はリモートでも行うことができまして、子供を保育園に送る前に利用している社員の方もいるそうです。また取材をさせていただいた今井さんなんですが、この朝型勤務を自分の都合に合わせて利用しているということで、利用するときは夫が子供の世話や保育園の送りをしているということでした。

小川彩佳キャスター:
もう保育園に送る前の時間というのはバタバタで、もうひっきりなしに私も動いていますけれども、これはパートナー同士で協力することが欠かせないですよね。

山本キャスター:
そうですよね、協力が非常に大切になってきますが、そんな中でこんなデータもあるんですね。3歳未満の子供を持つ20代から40代の正社員に「定時退社の頻度」を聞いた調査です。女性の場合、「ほぼ毎日定時退社する」と答えた人が53.5%と、半数以上を占めています。

その一方で、男性は20%程という結果になっているんですね。男性の中で最も多いのが「ほぼ毎日残業をしている」という声で24.6%でした。

小川キャスター:
保育園に迎えに行ったりですとか、子供の世話をしているのは女性が中心ということなんでしょうかね。

山本キャスター:
労働経済に詳しい労働政策研究・研修機構の樋口美雄理事長は、「男性の働き方を変えると同時に育児に関われる環境を整えるべき」と話しています。

小川キャスター:
そのためには、男たるもの一家の大黒柱であるべきという根強い考え方や意識を、当事者だけでなくその制度・環境を作る側、上司なども含めて変えていく必要があるかもしれないですね。
TBS NEWS DIG Powered by JNN

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です