「事業の輪」と「理念の輪」

人財塾5期生の株式会社トーケン木下理恵です。昨年に引き続き、現在も6期生として学びを深め、社内は昨年よりもさらに一人ひとりに自覚と責任感が生まれ、「人を大切にする経営」が社内に浸透していると感じます。

9月の全国大会2日目の分科会では、私の上司が『人を大切にする「多柱経営」が地方を元気にする』という研究テーマで発表しました。また、8月には6期生の夏季合宿で当社を視察していただきました。これまでも日々進化していい会社に変身していると感じていましたが、改めて「いい会社を目指す経営者の皆様」である第三者目線から見た当社の感想や学びを知ることは大変貴重な機会です。いただくお言葉や感心の多くが「人財育成」についてであり、当社は、信条にある「企業は人」「社員が主役」の通り、会長を筆頭とする経営陣がいかに「人づくり」に注力してきたのかを改めて認識しました。

当社は、現会長が社長に就任した2007年からを第2創業期と位置付け、従来型の建設請負業から、「建設総合サービス業」に業態を変身させながら成長してきました。建設本業を中心に、建設に関連する各事業とのシナジー効果で、強固な多柱経営を実現しています。関連する各事業は、地域課題となるお困りごとを解決して地域に愛され必要とされる事業であり、高齢者介護施設紹介事業や障がい者就労支援事業、環境緑化事業などの『事業の輪』です。

しかし、経営人財塾で「経営のあり方」を学ぶ中、『事業の輪』だけでなく、風土や制度、社員成長などの『理念の輪』も大切であると気付きました。多様な人がいかにやりがいや働きがいをもって仕事を誇りとすることができるのか。健康で生き生きとコニュニケーションよく、気持ちよく働くことができるのか。会社は変化の時代を生き残るために、多方面から判断して舵を取り、私たち社員とその家族を守ってくれています。建設業を本柱とした地域のお役に立つ「事業の輪」と、多様な社員がいきいきと成長しながら働ける職場にする「理念の輪」。この両輪がうまく回ってこそ、いい会社への進化が遂げられるのだと確信しています。

先日、早朝に実施する恒例の清掃奉仕作業がありました。会社から配布される朝食は、社会福祉法人が運営するパン屋さんのパンです。社員と協力会社さんも含めた168名の参加者に配るパンを前日に納品してくれた3人の障がい者さんは、パンが入った箱を指定場所にテキパキと元気に運び、指導員さんは「朝からみんなで頑張って作りました!」と笑顔で教えてくれました。清掃奉仕の後、職場で美味しいパンを頬張りながら、みんなが幸せになれる選択をしてくれる会社に感謝が込み上げてきた出来事でした。

人財塾5期生 株式会社トーケン 管理本部広報課長 木下理恵

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です