【No289『さらば価格競争』過去の書籍紹介】

今回は、坂本光司先生と法政大学大学院 政策創造研究科 坂本研究室を中心とした有志で取り組んだ書籍(2016年10月発行)について紹介させていただきます。

『さらば価格競争』 商業界

●章立て

第1章 価格競争型経営の終焉

第2章 非価格経営に挑む中小企業21社

1 ニッチな分野で非価格経営 5社

2 お客様の声を徹底的に聞いて非価格経営 3社

3 ブランディングで非価格経営 3社

4 こだわりぬいて非価格経営 4社

5 市場創造で非価格経営 3社

6 社会貢献に取り組んで非価格経営 3社

第3章 非価格経営実現のための8つのポイント

    資料 非価格経営に関する実態調査

●第2章に掲載された会社

ホワイトローズ(ビニール傘製造販売業)東京都

森高鍛冶刃物(刃物製造販売業)熊本県

万年筆博士(万年筆製造販売業)鳥取県

ビクセン(光学機器製造販売業)埼玉県

宇宙企画(医薬系校正業)石川県

ふらここ(日本人形製造販売業)東京都

ベル(ビルメンテナンス業)大阪府

三和建設(総合建設業)大阪府

ホットマン(繊維製品製造販売業)東京都

サンファーマーズ(トマト生産販売業)静岡県

HITOYOSHI(シャツ製造販売業)熊本県

シャボン玉石けん(無添加製品製造販売業)福岡県

太子食品工業(食品製造販売業)青森県

トランスフォーム(美容業)東京都

秋山木工(注文家具製造販売業)神奈川県

しもきた茶苑大山(日本茶販売・喫茶業)東京都

ワイズティーネットワーク(紅茶製造販売業)栃木県

プラスアルファ(クリーニング業)福岡県

パーソナルアシスタント青空(農業・障がい者支援業)愛媛県

パン・アキモト(パン製造販売業)栃木県

丸吉日新堂印刷(印刷業)北海道

●最後に

商品の価格が、生産や販売などに関係する誰かの犠牲・我慢の上に成り立っているのであれば、その値決めは健全・適性とは到底言えません。他社より安いことを消費者に宣伝したり、最適購買として仕入先のコストを下げることは正しくありません。

そして企業の競争はふたつあります。ひとつは「価格競争力」、もうひとつは「非価格競争力」です。どんな競争をしたいか、自社の目指す未来は自ら選ぶことができるのです。

***補足***

この投稿では「法政大学大学院 政策創造研究科 坂本研究室」や「人を大切にする経営学会」での経験をもとに毎週火曜日にお届けしております。個人的な認識をもとにした投稿になりますので、間違いや誤解をまねく表現等あった場合はご容赦いただければ幸いです。(人を大切にする経営学会会員;桝谷光洋)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です