NHK大河「どうする家康」を仕事に活かす 江戸城攻撃作戦

1600年9月15日、関ヶ原の戦いで東軍の徳川家康が西軍の石田三成を破り、天下取りの基礎を築く。

しかし、もし石田三成の極秘作戦が実行されていたら、歴史が変わっていたかもしれません。

それは、東北連合軍による江戸城攻撃です。

石田三成の決起につき、家康は会津の上杉征伐を中止し、家康本隊は江戸城にこもり、東軍諸侯の軍勢は打倒石田のため、東海道を大坂へ西上しました。

東北にて上杉攻撃を始めていた伊達政宗は、家康の命令により攻撃を中止、さらには上杉との和睦にまで進めます。

上杉は東軍であり領土争いを続けていた最上義光を攻撃すべく、北方の山形に出陣し長谷堂城を直江兼続が攻めます。

最上は戦局の不利をみて、上杉に味方し上杉の指示を受ける旨を伝えています。

この時、石田三成から究極の作戦が上杉・直江に伝えられています。

「上杉が最上・伊達・佐竹を率いて江戸城を攻めよ」

政宗は家康から100万石大名へのお墨付きをもらって東軍に味方しました。しかし、政宗は家康に服従する気はなく、西軍が有利になるように一揆勢を指揮していました。もし江戸城攻撃を東北勢で団結できていれば、政宗が望む天下動乱になっていました。

宇都宮城の結城秀康を攻め落とし、江戸城を東海道へ出撃しようとする家康を攻撃すれば、関ケ原決戦自体が無く、豊臣政権下の群雄割拠の時代になっていたかもしれません。

そうはいっても、領地を争いをしてきた近隣同士。正しい情報共有ができない局面で相手を信用できるのか。大局的には東北連合が正解ですが、目先の私利私欲や過去の怨恨を断ち切ることができるのか。人格と展望が試されます。                                    (人を大切にする経営学会:根本幸治)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です