話しても分からない
2025年、法務部会初めての投稿です。皆様、今年もよろしくお願いします。 「話せば分かる」は、犬養毅首相(当時)のことばとして有名ですが、よくハラスメント研修等を行っていると、この「話せば分かる」という誤解が様々な労使間… 話しても分からない の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
2025年、法務部会初めての投稿です。皆様、今年もよろしくお願いします。 「話せば分かる」は、犬養毅首相(当時)のことばとして有名ですが、よくハラスメント研修等を行っていると、この「話せば分かる」という誤解が様々な労使間… 話しても分からない の続きを読む
新年あけましておめでとうございます。 弊社では門松を設置しています。 門松とは、 ・お正月にやってくる歳神様が迷わずに家に来ていただくための目印。 ・歳神様が降りてこられた後、松に宿る依り代(よりしろ)。 ・松は古来より… 門松とは? の続きを読む
あけましておめでとうございます。経営人財塾6期生、株式会社アジャイルウェア代表取締役の川端です。 弊社は1月が期の始まりとなるため、近年この時期は経営計画発表会を行っております。そこで配布される経営計画書『ジャーニーブッ… 社員と作るジャーニーブック(アジャイルウェア版経営計画書) の続きを読む