医者が3億円の借金をして開発したヨーグルト!(神グルト)

昨日、「静岡県中小企業経営革新フォーラム21」(顧問、坂本光司先生)の定例会が開催され、神楽坂乳業(株)代表取締役である林和彦さんのお話しでした。 実は「林さん」でなく、「林先生」 前職は、東京女子医科大学病院 副院長で… 医者が3億円の借金をして開発したヨーグルト!(神グルト) の続きを読む

「“人を大切にする経営”が、自分の仕事の意味を変えた」―― テクノアで働く私が、経営人財塾で得た気づき

ソフトウェア開発会社に勤める私は、日々、中小企業へのシステム導入や業務改善の支援を行っています。2024年4月からの1年間、「人を大切にする経営学会 経営人財塾」に参加し、EMBAの仲間と共に学び、さまざまな企業を訪問さ… 「“人を大切にする経営”が、自分の仕事の意味を変えた」―― テクノアで働く私が、経営人財塾で得た気づき の続きを読む

No375記憶に残る言葉【三和建設株式会社;森本尚孝社長のお話から】

今回は2019年9月に大阪の立命館大学茨木キャンパスで行われた第6回全国大会の中から三和建設株式会社 代表取締役社長 森本尚孝氏の講演をご紹介させていただきます。  https://www.sgc-web.co.jp/ … No375記憶に残る言葉【三和建設株式会社;森本尚孝社長のお話から】 の続きを読む

今週の日程

先週は、東京や浜松に出かけていました。 東京は、テレビ局との打ち合わせ等、 浜松は、静岡県中小企業経営革新フォーラムの7月例会でした。 テレビ局の打ち合わせは、私が書いた本の内容が、 あるテレビ局で1時間番組のドキュメン… 今週の日程 の続きを読む

【第16回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞応募受付中】

2025年6月16日(月)より、 第16回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の 自薦・他薦による応募の受け付けを開始しております。 本賞における「人」とは、 1従業員とその家族、2外注先・仕入先、3顧客、4地域社会、… 【第16回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞応募受付中】 の続きを読む

大人にだまされるな!就職戦線異常あり④なぜ不安なのか 

就活生から寄せられる声、「就職活動が不安です」 なぜ不安?                                            何が不安? 「本選考前の夏のインターンでさえ落ちまくった」        … 大人にだまされるな!就職戦線異常あり④なぜ不安なのか  の続きを読む

他責がなぜいけないか

「ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち」(光文社未来ライブラリー、J・D・ヴァンス著)を読んでいます。J・D・ヴァンス、今現在、アメリカ副大統領となっている人です。「ヒルビリー・エレジー」が発刊さ… 他責がなぜいけないか の続きを読む

ホワイトローズ社のビニール傘をゲット!

坂本光司先生の著書『もう価格で闘わない』と『さらば価格競争』に紹介されている、「ホワイトローズ社」 同社は、東京都台東区に本社を置く、1721年(享保6年)創業の老舗ビニール製品メーカーで、 8代目の社長である須藤三男氏… ホワイトローズ社のビニール傘をゲット! の続きを読む

人格は仕事の中で磨かれる

 私は、香川県多度津町という人口約2万人の町で、油圧専業メーカーを営んでいるユニコム株式会社の藤原と申します。 昨年4月より1年間、坂本光司先生の元で、EMBA人財塾7期生として学ばせていただきました。卒塾して3ヶ月経過… 人格は仕事の中で磨かれる の続きを読む

No374記憶に残る言葉【株式会社ピーターパン;横手 和彦社長(当時)】

今回は2016年2月に坂本ゼミの“出張ゼミ”としてご訪問した『株式会社ピーターパン』さんをご紹介致します。  https://peaterpan.com/ ●概要(現在のホームページから) 商号 株式会社ピーターパン設立… No374記憶に残る言葉【株式会社ピーターパン;横手 和彦社長(当時)】 の続きを読む

今週の日程

先週は、島根県や大阪に出かけました。 島根県では、県主催の島根人財塾の入塾式でした。 あっという間に定員が埋まってしまいました。 同じようなことをある県でやっているのですが、そちらは、未だ定員を満たしていません。 行動を… 今週の日程 の続きを読む

タテ社会、ヨコ社会、ナナメ社会、円(縁)社会

本日は、7月20日で参議院選挙の投票日です。与党、自民党・公明党の苦戦ががされていますが、選挙を通して、世の中で、何が起こっているかを整理してみたいと思います。ちなみに、私は、どちらの政党にも所属しておらず、中立的な立場… タテ社会、ヨコ社会、ナナメ社会、円(縁)社会 の続きを読む

大人にだまされるな!就職戦線異常あり③あり方  

就活において、どちらを優先するでしょうか?                         「やり方」 または 「あり方」 「やり方」というのは、ハウツーもの、作法です。                        自… 大人にだまされるな!就職戦線異常あり③あり方   の続きを読む

就活面接の録音投稿サイトについて

2025年5月10日付け日経新聞電子版によれば、就活面接の録音投稿サイトが出来ているそうです。「Voice Career」というサイトで、登録できる人は就活中の学生であり、就職面接、OB・OG面談などを録音した音声データ… 就活面接の録音投稿サイトについて の続きを読む