下請会社でなく「協力会社」です。その2

下請会社でなく「協力会社」です。その2

坂本教授&坂本光司研究室で2015年3月に出版した
「日本でいちばん大切にしたい会社」がわかる100の指標
(出版社:朝日新書)の中でも、
社外社員(仕入先・協力企業等)に関する指標があります。
内容をお伝えしたいのですが、著作権もあるので、
指標とその事例企業をあげてみることにします。

(事例企業と指標)
11 (宮崎県:珈琲館:パスタ専門店)
過去5年以上、仕入先や協力企業等に対し、
一方的なコストダウンをしていない
12 (東京都:協和:鉄鋼・建材製品・専門商社)
発注単価は仕入先や協力企業等の経営も十分考えた
適正単価で発注している
13 (長野県:菓匠Shimizu:洋菓子店)
取引依存度が70%以上ある仕入先や
協力企業等の業績は大半が黒字である
14 (静岡県:都田建設:建設業界)
仕入先や協力企業等への支払いは手形ではなく全て現金決済
15 (神奈川県:さくら住宅:建築リフォーム専門)
代金の締め後の支払日は20以内である
16 (愛媛県:ウインテック:機械設計等)
仕入先や協力企業等に対して十分な研修機会や
情報共有機会を提供している
17 (熊本県:阿蘇製薬:救急絆創膏)
既存の仕入先や協力企業等に知らせず、
既に流れている商品の競争見積もり等はしない
18 (大阪府:東海バネ:金属バネ設計・製造)
過去5年間、自社の生産量不足を理由に、仕入先や協力企業等に
依頼していた仕事を一方的に内作化していない
19 (神奈川県:メーカーズシャツ鎌倉:シャツ・ネクタイ製造)
仕入先や協力企業に対し、季節商品といえども
可能な限り安定発注を心がけている
20 (東京都:食品スーパーいなげや:スーパー)
仕入先や協力企業等に対し接待や商品の購入等は一切させない

上記の会社の中には「大切にしたい会社大賞」を受賞した企業もあり、
100の指標では「点数が高い会社は業績もいい」!
とされており、よく質問で
「業績がよいから、いい会社になるのでは??」と聞かれます!

さて、皆様は?「業績がよいからよい会社になる?」
 「よい会社だから業績がよくなる?」どちらが先だと思われますか?

(金曜日 学会法務研究部会 吉田)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です