二枚舌の交渉をしたたかにできるか日本政府

連日、アメリカトランプの関税で、15%上乗せといった話で、日本政府との合意において齟齬があるかどうかと話題になっています。 何れにしても、こんなにコロコロと国に方針が変わる国と付き合うには本当に大変だと思います。下記は、… 二枚舌の交渉をしたたかにできるか日本政府 の続きを読む

大人にだまされるな!就職戦線異常あり⑦『夢を語れ』 

西岡さんは、二郎系ラーメン系列の『夢を語れ』を全国に展開しています。 滋賀県生まれ、東京で吉本興業のお笑い芸人をしていましたが、二郎系ラーメンを食べて感動して目覚め、アルバイトとして働き始めると店長からの店舗拡大の夢に共… 大人にだまされるな!就職戦線異常あり⑦『夢を語れ』  の続きを読む

大切にする5人の最後が株主である理由

ご承知のとおり、人を大切にする経営では大切にする5者の内の最初が社員、最後が株主であるとされます。ではなぜ株主が最後になるのか。  これまで、会社法の世界では、経営者は株主の利益を最大化する形で企業価値を向上させるべきで… 大切にする5人の最後が株主である理由 の続きを読む

「人を集める」のではなく「人が集まる会社」を目指す!

人手不足時代真っ只中。 最低でも100年以上は減少をし続けると予想しています。 昨今、有名企業が「初任給が〇〇円」というようなニュースが流れる。 就職ガイダンスでも、「初任給〇〇円」、「休日〇〇日」、「福利厚生充実」のよ… 「人を集める」のではなく「人が集まる会社」を目指す! の続きを読む

科学技術発展のために

株式会社日本レーザーの堀越俊行と申します。弊社からの人財塾への参加は私で8人目、今年の8期にもまた1名参加させていただいております。すでにご存知の方も多いかもしれませんが、日本レーザーはレーザー・光関連製品の専門商社です… 科学技術発展のために の続きを読む

今週の日程

今週は、お盆・夏休みで、お墓以外は出る予定はありません。 家にこもり書き物です。 ですから、先週の話を少しします。 先週は、鹿児島県・福岡県・沖縄県に移動しました。 嫌な話ですが、報告します。 静岡空港から鹿児島空港に飛… 今週の日程 の続きを読む

最低賃金過去最大の上げ幅

今週、今年度の最低賃金の引上げ幅が63円で決まりました。物価高の背景などを考慮し過去最大の上げ幅となり全ての都道府県で1,000円を超えることになります。物価が上がっていることからも人件費の引き上げは当然とも思えます。し… 最低賃金過去最大の上げ幅 の続きを読む

大人にだまされるな!就職戦線異常あり⑥インプットよりアウトプット

昨日も新入社員から相談がありました。                                「こんな仕事が社会に役立つのでしょうか?」                         「仕事に慣れない自分は我慢が… 大人にだまされるな!就職戦線異常あり⑥インプットよりアウトプット の続きを読む

カスハラ対応 第2弾

以前にも共有させて頂いておりますが、カスタマー・ハラスメント(通称「カスハラ」)については、昨年末頃から各都道府県において、カスタマー・ハラスメント防止条例が制定され、本年(2025)年4月1日から施行されています。  … カスハラ対応 第2弾 の続きを読む

「ものづくり」は「者づくり」

「ものづくり」は「者づくり」でもあるんですね・・・とAさん。 「物作り」しか頭になかった私、「人づくり」に右往左往している私にとって衝撃的な言葉でした。 「モノづくり」より「人づくり」の方が先ではないかと。 「人づくり」… 「ものづくり」は「者づくり」 の続きを読む

人財塾での学びについて

 愛知県東海市の社会福祉法人檸檬の宝地章浩です。よろしくお願いします。人財塾では第7期生として1年間貴重な時間を過ごさせて頂きました。 3月に人財塾が終わって、4月からは人財塾を無事に完走できた安堵感と、東京へ通うことが… 人財塾での学びについて の続きを読む

No376記憶に残る言葉【りょうき歯科クリニック;領木誠一理事長のお話から】

今回は2015年7月に坂本ゼミの大阪合宿先としてご訪問した『りょうき歯科クリニック』さんをご紹介致します。当日は領木誠一理事長にお話しを伺いました。  https://www.ryouki4181.com/  ●概要(現… No376記憶に残る言葉【りょうき歯科クリニック;領木誠一理事長のお話から】 の続きを読む

今週の日程

先週は、1日だけ都内に出張をし、仕事をしました。 他にも行きたい企業・いかねばならない企業が数社あったのですが、この暑さで外出を控え、自宅で仕事をしていました。 さて、今週の日程です。 8月4日(月)・5日(火)・6日(… 今週の日程 の続きを読む