【学会活動報告】8期学会人財塾11月講義開講しました

11月7日、8日に、8期学会人財塾11月講義開講しました。 7日の前半講義では、学会理事で、また、法令順守の効果的方策や 難解な法令を中小企業にわかりやすく、解説・普及のための方策を 推進する法務研究部会の活動を行ってい… 【学会活動報告】8期学会人財塾11月講義開講しました の続きを読む

大人にだまされるな!就職戦線異常あり⑲夢を追いかけて良いのか  

「就活は、夢を追うことなく、現実的に選択した方が良いですか?」 慎重に、現実的に、そう教えられてきました。                           高校入試や大学入試も偏差値を基準に決めてきた。       … 大人にだまされるな!就職戦線異常あり⑲夢を追いかけて良いのか   の続きを読む

人を大切にする経営学会は、法律よりもいつも先行

これまで下請法と呼ばれていた法律が改正されて、法律名も変わり2026年1月1日から施行されます。  まず法律の名称です。慣れ親しんできた「下請代金支払遅滞等防止法」は、「製造委託等に係る中小受託事業者に対する代金の支払の… 人を大切にする経営学会は、法律よりもいつも先行 の続きを読む

「知ってるつもり」は自信の成長を妨げる!

脳科学者・西剛志氏によると、物事がうまくいく人とそうでない人の違いは「知ってる」という言葉にあるそうです。 「知ってる」と言った瞬間、脳は変化を止めてしまい、自らの成長を妨げてしまう。 反対に、知っていることでも「知らな… 「知ってるつもり」は自信の成長を妨げる! の続きを読む

働く仲間と幸せになる言葉

 チームワークを築き、働く仲間と幸せになる言葉がけは、感謝・承認・ねぎらい・励まし・気遣い——これらの言葉を状況に合わせて伝えることが大切です。当社は新社長が就任し、新しい体制で進めていく中で、本業の鉄鋼流通業と新たな領… 働く仲間と幸せになる言葉 の続きを読む

No389記憶に残る言葉【株式会社芝寿し;梶谷晋弘代表取締役(当時)のお話から】

今回は2014年9月に坂本ゼミの北陸合宿先としてご訪問した『株式会社芝寿し』さんをご紹介致します。当日は月曜の午前に朝礼に参加させていただいてから2代目の梶谷晋弘代表取締役(当時)にお話を伺うことができました。そして1か… No389記憶に残る言葉【株式会社芝寿し;梶谷晋弘代表取締役(当時)のお話から】 の続きを読む

今週の日程

先週は、福岡県や北海道、大阪などに移動しました。 企業も4社ほど訪問することができました。 出かける時の東京の気温が20度に対し、北海道は札幌市が8度、赤平市が0度でした。 札幌では北海道新聞の講演もありましたが、100… 今週の日程 の続きを読む

【地域支部フォーラム】続々開催中

10月27日(月)に九州支部公開フォーラム、 そして10月31日(金)には関西支部公開フォーラムがそれぞれ開催されました。 九州支部公開フォーラムでは、坂本光司先生と、 株式会社障がい者つくし更生会 那波和夫専務がご講演… 【地域支部フォーラム】続々開催中 の続きを読む

大人にだまされるな!就職戦線異常あり⑱やり方とあり方

就活エージェントや大学内のキャリアセンターにおいて、学生が持つ資格や特技に注目し、「こんなことができる」 「こんな成功体験がある」を言うように指導するケースが多い。 いわゆる、スキルを重視しています。 会社は就活生にスキ… 大人にだまされるな!就職戦線異常あり⑱やり方とあり方 の続きを読む

「ライフデザイン経営」に思う

経済産業省は、2025年8月、ライフデザイン経営を提唱し始めました。 ライフデザイン経営とは、「社員がキャリアとライフを両立し、充実したライフデザインを実現できる環境を提供することで、人材の能力を最大限引き出し、企業価値… 「ライフデザイン経営」に思う の続きを読む

「日本でいちばん大切にしたい会社」は今もなお、心に響く

名古屋駅にある「三省堂書店」に立ち寄ったとき、その広さに思わず「わぁ、すごい!」と声が出てしまいました。 調べてみると、ここは「名古屋本店」なのだそうです。なるほど、納得。 店内の検索機で「坂本光司先生」の本がある場所を… 「日本でいちばん大切にしたい会社」は今もなお、心に響く の続きを読む

「上毛カルタ」に学ぶ人を大切にする経営

「ぬ」:「沼田城下の塩原太助」中学生の娘と沼田市に行った時に不意に言われましたが、直ぐに返せました。「上毛かるた」という群馬県で育った人なら誰もが親しんでいる、群馬県の歴史や自然、偉人たちの功績を詠んだ郷土かるたです。群… 「上毛カルタ」に学ぶ人を大切にする経営 の続きを読む

No388記憶に残る言葉【池内タオル株式会社;池内計司社長(当時)のお話から】

今回は2012年9月に坂本ゼミの夏季合宿としてご訪問した『池内タオル株式会社』さんをご紹介致します。(現在は社名をIKEUCHI ORGANIC 株式会社へ変更されています)視察当日は紹介ビデオを拝見し、社内見学、工場見… No388記憶に残る言葉【池内タオル株式会社;池内計司社長(当時)のお話から】 の続きを読む

今週の日程

先週25日(土)は、9期学会人財塾の第1回選考試験を行いました。 第1回目の試験で、多くの出願者からの応募がありましたので、 9期学会人財塾に入塾を検討されている方は、お早めにお申し込みください。 さて、今週の日程です。… 今週の日程 の続きを読む